アロー技術研究会が開催する研修に参加するのは2回目(1回目は橋梁工学)です。
他の団体が主宰する研修と比べると価格が非常にリーズナブルなのと良質な講義、テキストなので自腹でも得るものが多いです。
地盤工学は自分が学生の時には無かった言葉…
土質工学から変わった学問。学生の頃はその難しさから苦手としていた分野です。
実は、今年自分の担当部署に新しく入庁してきた女性技師が、学生の時の専攻が土質と言う。
僕は「あ、そう。頑張って」と言ったものの内心「やべえ、土質…俺苦手。」焦りました。
これは地盤工学、いや土質工学を学び直さなければヤバイというのが動機です。
「若手技術者のための地盤工学基礎セミナー」
若手…と言うには無理がありますが、1日みっちり基礎を学べました。


