熱が見つかりにくい人へ、「いきいきする時間」を振り返る以外の熱の見つけ方 | HSP、HSS型HSPの起業・フィットする生き方、働き方を後押し〜熱が湧き上がる方向に、 強みを生かして働く【ララマル】

HSP、HSS型HSPの起業・フィットする生き方、働き方を後押し〜熱が湧き上がる方向に、 強みを生かして働く【ララマル】

HSPさん、HSS型HSPさんが、熱と強みを生かして、自分らしい生き方・働き方・ビジネスをする後押しをしています。自身もHSP気質(HSS型HSP)であり、10年以上、個人事業主として事業を営み続けています。

熱が巡る生き方・働き方にシフトするヒント、
連載でお届けします。

---連載目次---

  1. エネルギーを持て余している繊細パワフルさんこそ、熱を表現する生き方・働き方がフィットする
  2. 熱が見つかりにくい人へ、「いきいきする時間」を振り返る以外の熱の見つけ方
  3. 「熱が巡る働き方」は難しくない〜熱を育て始めるだけで、今ある仕事にもエネルギーが巡る
  4. もっと熱を表現して生きていきたい、仕事したい、と思ったら〜熱で仕事をつくる、という選択

-----------

 


熱を見つける方法は、今までブログで発信したり
こちらの動画でお伝えしたりしてきました。
 

 

 


「いきいきしていた時間を振り返る」
という方法ですね。


・・・が、

どうも、よくわからない!! とか
しっくり来ない!! という方も

いらっしゃるだろうと思います。


そんな方に、今日は、別の見つけ方をお伝えします。


それは、

「悩んできたこと」の中に
熱が潜んでいる可能性がある

ということです。


熱って、

キラキラした玉手箱の中から
パカーンと現れる

ばかりでもなくて、

ドロっとした沼みたいに見えた場所から
突然プシューっとあったかい温泉が湧き出る

みたいな出現の仕方もあります。


それが自分にとって大切なテーマであり
エネルギーを向け続けてきたからこそ

悩みや葛藤として人生に現れる

ということって、少なくないです。


例えば、

”「自分らしく働く」ということが
大切なテーマだからこそ、

ずっと働きながら違和感を味わい続けたり、
「どうすれば幸せに働けるんだろう」
と考え・悩み続けてきた”


”「美しく在る」ということに
強い興味関心があるからこそ、

自分の外見に対して
強いコンプレックスを抱えていた
時期が長かった”

・・・という方々です。


悩み・葛藤している真っ最中だと
そこから熱を見つけることは難しいですが、

ほぐれ始めてきた時に、
熱が発掘されることがあります。


明るい側面だけでなく
闇(と感じられる)側面にも
光を当てていくこと。

熱を見つけて表現していく過程は、
自分や人生をまるごと認めていく
プロセスでもあります。

 

 

>> 次の記事はこちら

 

 

=====

 

 

ララマルメルマガ で配信したコラムを

一部修正して、転載しました。