うちごはん
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
ごはん
青椒牛肉絲
かに玉
結びこんにゃくとさつま揚げの煮もの
チンゲン菜と椎茸の中華スープ

青椒牛肉絲 調理時間15~30分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
豚肉で作れば青椒肉絲(チンジャロース)
牛肉で作れば青椒牛肉絲(チンジャオニューロース)
皆さんは好みはどっちですかぁ~о(ж>▽<)y ☆

チンジャオロースは簡単に作れる中華料理。
大人から子供まで喜んで食べてくれるし
余ったらお弁当のオカズにも出来ちゃうからいいですよね~ラブラブ

青椒牛肉絲の作り方はこちら⇒http://ameblo.jp/uchinobangohan/entry-10541809073.html

かに玉
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
手抜き中の手抜きなので市販の素を使用(`・ω・´)ゞ
かに玉くらい、ゼロから作ればいいのですが・・・
面倒なので、ついつい手を抜きたくなっちゃうのでありまっすあせる

結びこんにゃくとさつま揚げの煮もの 調理時間5~15分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
何度も何度も煮物として登場するこの組み合わせ。
味付けも簡単、材料も単純なのでついつい作ってしまうんですぅヽ(゚◇゚ )ノ

こんな簡単料理でもレパートリーを増やしておくことって結構大事ドキドキ
品数が足りないなあと思う時、チャチャッと作れちゃいますから~( ´艸`)

結びこんにゃくとさつま揚げの煮ものの作り方はこちら⇒http://ameblo.jp/uchinobangohan/entry-10897514993.html

チンゲン菜と椎茸の中華スープ 調理時間5~15分
共働き夫婦の簡単うちごはん日記
レシピを書くには恥かしいけれど・・・ここはあえて書いちゃいますにひひ
とはいっても、鶏がらスープと塩で味付けしたスープなんですけどねぇ( ̄▽+ ̄*)

【材料:4人分】
・チンゲン菜 1束
・椎茸 2枚
・鶏がらスープ 適量
・塩 少々

【作り方】
鍋にざく切りにしたチンゲン菜・椎茸・鶏がらスープを加えて煮立て、塩を足して味付けをしたら出来上がり。

やまがたん家の人気レシピはこちら⇒http://www.recipe-blog.jp/profile/19692

~宝島社様より出版するに至った経緯~

宝島社様よりレシピ本出版のオファーを頂いたのは
実は二回目、今回のオファーが初めてではありませんでした。

宝島社より頂いた一回目のオファーは2009年の年末。
でも、出版するブロガーを決める選考会議の結果
一回目のオファーは見送りとなってしまいましたショック!

選考会議で漏れた理由は
①「So-netブログの規模が不明である。(弊社からso-netブログから刊行したことがない)」
②「書籍化した際、売れる見込みはあるものの[レシピブログ]などのランキングでは少々弱い。」
の2点だということを私を推薦してくれた編集の方が教えてくれました。

この頃の私はso-netブロガーであったため、①の理由はどうにもなりませんでした。
また当時はレシピブログランキングでも20位以内に入るのやっとだったので
②の理由についても致しかたありませんでしたY(>_<、)Y

落選して一ヵ月後、Ameba様から”是非ともイチオシ有名ブログにと”
スカウトされたことにより、2010年よりアメブロで新たなブログをスタートひらめき電球

そうしてブログを地道に毎日毎日更新し続けているうち
今年の5月、また宝島社様より一通のメールが届きました手紙
内容は付録付きという新スタイルレシピ本のオファーw川・o・川w

心の中で”どうせまた会議で落ちるんだろうなあ”とタカをくくっていたのですが
「既に上からはゴーサインを頂いております」と担当の方より言われてまたビックリヽ(*'0'*)ツ

数日悩んだ結果、”担当者の誠意がとても気持ち良い方だったこと”
”自分のブログを見込んでくれた気持ちに応えたい”
これが大きな理由となり、今回の出版に向け頑張ることにビックリマーク

付録付きのレシピ本ということもあって、今回の本に載せるレシピ数は60弱。
「通常なら200近くのレシピを載せるのだから、それに比べれば楽勝だろう音譜
なーんてと思ったのが運のツキドクロ

スケジュールが詰まっていることから、レシピの考案日数は10日間のみ叫び
付録のトースターバックを使って作るレシピ本になることから
全て一から作り直す必要があったため、それはそれは苦渋の毎日でした(-。-;)

作っては食べ、作っては食べ、作っては食べ、繰り返すのはこればっか得意げ
仕事を家事を育児をこなしながらだったので、涙が出そうになった時も・・・

そして夏前に確実に肥えるんちゃうかーショック!
そっちのほうが辛かった・・・なんてこと、恥かしくっていえましぇーん( ̄□ ̄;)!!

オファーから約1ヶ月で撮影、二ヶ月目で最終校正。三ヶ月目には出版。
あまりの凄いスピードに今でも目がクルクル回っていたりしてΣ(~∀~||;)

ちなみに今ブログを書いている間も校正の〆切りに追われています汗
”あー、こんなんやってる場合とちゃうでー”
と思いながらも、ついついブログ更新に現実逃避しちゃう私でした(≧▽≦)

ふう(*´Д`)=з
とにもかくにも本の出版はハイパー大変叫び

お料理ブロガーたるもの。
絶対に一度は出版を夢見ることだと思いますが
出版社からのオファーを受ける際は、かなーりの覚悟でお望みくださいませ。

ただ一つだけいえること。
「一度出版という体験をすると新しい世界が見えてきます」
とてつもないでっかい壁だけど、越えると新しい世界が発見できます。
私は越える前に半ば瀕死になりかけておりますが・・・ヽ(゜▽、゜)ノ

これが今回の出版に至った経緯ですp(^-^)q

そしてどーしても気になっていたことがあったので
担当の方に思い切って「何故私なんですかはてなマーク」と聞いたところ
”簡単な料理が大ばかりなので初心者向けであること”
”家族の絆、温かさを感じられること”
これが今回のオファーに至った大きな要因だったそうです。

今でもそんなに褒められたブログではないのにーと悩む毎日。
自身は培ってつけていくもの。
私は私なりの自身を持てるその日まで頑張り続けようと思いますグー

☆お知らせ☆

南三陸町へ支援を行っている山形県庄内町 では義援金を受け付けています。
皆様からの温かいご支援を宜しくお願いいたします。

お問い合わせ窓口はこちら⇒http://www.town.shonai.lg.jp/hp/menu000007400/hpg000007303.htm
銀行振込対応開始しましたひらめき電球
※クレジットカード払いは対応していません。

docomo・softbank向け携帯サイト「献立レシピ99円」がオープンひらめき電球
私もレシピ製作者として献立作りに参加させて頂いてます音譜

献立レシピ99円の携帯用サイトはこちら⇒
http://recipe99.jp/

※お気づきの方もいるかと思いますが、レシピだけを集めたサブブログを開設しましたひらめき電球
現在頑張って製作中ですが、メモ帳代わりに更新していくのでヨロシクお願いします(^∇^)

共働き夫婦の簡単うちごはんレシピ⇒
http://ameblo.jp/uchinobangohan
☆最後に応援の1クリック音譜 よろしくお願いしますひらめき電球

【当ブログの訪問・コメント・リンクなどについてはコチラ をご覧ください】
[ぴかぴか(新しい)]