先日5月26日、第98回山形読書会@遊学館、開催しました!

 

山形市、天童市、東根市、大石田町、県外・東京都からも(welcome back!こうして地元帰ってきてくれたとき参加して頂けるの、嬉しいものです;;)、初参加の方の5名含む満員御礼+の17名が集合しました。

 

毎回、人が集まるかドキドキしているところもあるんですが、今回もたくさん来ていただけて良かった・・・でも「読書会は楽しいもんね、そりゃそうだよね」、という気がいつもしているのも確かなのです^^

 

集まった人も、本も、モリモリ。

お部屋の熱気が凄かった・・・^^

 

さて、今回紹介された本はこちらです!

(+電子書籍で青来 有一著『小指が燃える』 も!!)

 

個性的な人と本。たくさん集まりました!!っていうラインナップです^^↑

 

参加頂いた皆様の印象に残った本はありましたか?

 

~個人的感想以下~

・今回は、小説少なめの回だった印象・・・だからこそ、お気に入りの小説について丁寧にお話し頂いたことが、印象に残りました~前回今回、立て続けに私のテーブルで紹介され、気になっている作品、津村記久子著「水車小屋のネネ」ミシェル・ウエルベック「素粒子」。

 

・「疲れてスマホばかり見てしまうあなたへ」という帯が心に刺さりまくる。紹介を聞いてタイトルも気になり、読もうと決意したこちら~三宅香帆著「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」。紹介者の方が買いに行かれた本屋さんでは売り切れで、取り寄せされたらしいです。売れてるんだなあ。

 

・村上春樹論争!「好きか嫌いか」「曖昧さを許せるか」etc...自分の場合は・・・話すと長くなるのでthreadsあたりに書くこととしますが、語るのが楽しい特異な作家であるということを再認識^^;でもたま~に読むとわくわくしたりするんだよなあ。


・私の紹介本はこちら。

 

最近インプット過多で、行動になかなか移せない自分にモヤモヤしていました。図書館で「すぐやる人」というところにピンときて読みました。

こちらは、主にビジネス書を読みどう行動に移すのか、その方法論について書かれています。

私がいいなと思ったのは、2点。

①「読む前に読む目的を明確にすること」

実際に試したら、読み方の変化を実感しました。必要な情報を重点的に、意識して読めるようになります。

②「PDCAサイクルをDから回していく」

まず動いて考える、ということですね。

アウトプットの基本はUSA(動く・シェアする・集める) 

実行できることはして、今すぐにできないなら、とりあえずシェアしたりノートにメモしたりするだけでも良い、と。

・・・ということで、早速シェアしてみましたよ^^

 

#すぐやる人の読書術

#塚本亮

#明日香出版社

 

・あとは忘れちゃいけない「真空管」の話題ですが、あとはこちらをご覧ください→眼鏡堂書店 (hatenablog.jp)

山形読書会の、本家より早くさらに詳細なレポートです!!

 

~~~~

次回は「第99回山形読書会@やまぎん県民ホール」

6月22日(土)10~12時。初開催の会場・やまぎん県民ホール2階の会議室にて開催します。ホールではないです^0^

 

そして、7月20日(土)夜17時半~は

「第100回記念山形読書会&夕食会@SLOW JAM」

詳細は後ほど。どうぞよろしくお願いします^^

 

~~~~

ご参加頂いたみなさん、今回も楽しい時間を共有して頂きありがとうございました。またお会いしましょう!