横道ですが・・・ | ヤマガラ家のシーズー日記

ヤマガラ家のシーズー日記

愛犬(シーズー)との散歩や日々の出来事

北海道の大雪で亡くなった方が8人も出た、というニュースを見ました。
大変なことです。
この辺りでは雪で死ぬなんてことはおきません。
町のメインの道はすぐに雪かき車が走って除雪されます。
基本メインの道だけなので、そこから 自分の家のところまでは雪かきされていませんが
今、住んでいる集合住宅では、集合住宅の管理費でメインの道より早く雪かきされます。
雪かきされていない道も、50メートル、100メートルといった
あくまでメインの道から 自分ちまでの距離なので
北海道のようなことは起こりません。
特にスクールバス(こちらでは小学校からスクールバスで通う子供が多いです)の通る道は
バスが走る時間までに除雪されるので
運転が下手くそな私でも、メインの道を走るのは問題ありません。
メインの道は、場所によって違いますが
うちの近所は50キロくらい
学校の近くは35キロ ~ 40キロくらい
もう少し、街中の車線が2つ以上あるところでは60キロくらいです。
 
日本の問題は山間部と都市部で人口格差があって
問題がおきた所辺りの人口が低いからじゃないか、と思います。
人口が少ないから、行政による処理(雪かき)ができないんだと思います。
また、それを行うための費用も捻出できません。
 
今回の積雪量は青森の6メートル近くを始め
異常ですが、それでも
それを処理する機関があれば
地域の人たちは生活しやすくなるんじゃないかと思います。
ミシガン州では、日本だったら冬と思える10月から4月まで冬なので
長い冬に対応するため、生活できるようにするための処理がなされています。
 
さらに余談ですが、白人との体感温度はアジア系と大きく異なり、
私が、下着(長袖)、ヒートテック系長袖、セーター、厚手コードを着ている中・・・
昨日も半ズボンの人を見ました。この人はちょっとおかしかったのかもしれませんが
私たちがコートを着ているのに、こちらの人はトレーナー1枚程度の軽装なのはしょっちゅうみかけます。
あまり寒くないようです。室内だと半そでの人もよくみかけます。私はセーター必須です。