本日、甲子園に行ってきました。大会も中盤から佳境を迎えつつある甲子園、本日は3回戦残り4試合が行われ、ベスト8が出揃います。


本日のカードはこちら...



我が郷土代表の岡山学芸館も勝ち残っており、本日は神村学園とのベスト8を懸けた一戦となります。


学芸館は今大会ノーシードから岡山大会を勝ち上がり、この甲子園の舞台にやってきました。沖田くん、丹羽くんという2人の好投手を擁し、甲子園でもこの2人が好投。無失点、ノーエラーでこの一、二回戦勝ち上がりとなり、本日は昨年のおかやま山陽高校に引き続く、2年連続のベスト8進出を狙います。


そんな学芸館、本日も土曜日ということもあり、たくさん応援団がアルプスに駆けつけていました。



対する、神村学園もとても力のあるチームで、昨年の夏はそのおかやま山陽をベスト8で破り、甲子園ベスト4まで勝ち上がった学校です。そのときのメンバーが10人も残る今年のチームも力があり、今春センバツに出場して、あの大阪桐蔭と熱戦を繰り広げ、この夏も圧倒的な強さで鹿児島大会を勝ち上がり、この甲子園に戻ってきました。


地元の期待も高い今年のチーム、余談ですが、神村学園のチャンステーマ「チンギスカン」、私結構好きなんですよね。



そんな両校のゲーム、とんな結末を迎えるのでしょうか...


試合は初回神村学園が学芸館先発沖田くんを攻め、1番増田くんが二塁内野安打で出塁、バントで送り、3番今岡くんのタイムリーで今大会まだ甲子園で失点のなかった学芸館から先制点をもぎとります。


対する学芸館も2回に序盤制球が少し定まらない神村学園の早瀬くんを攻め、一死、二、三塁のチャンス、9番の沖田くんのサードゴロの間にランナーが生還し、すぐさま同点に追いつきます。


序盤先制点を取られた学芸館の沖田くんですが、調子は決して悪そうに見えず、いつもながらのテンポのよいピッチング。このまま接戦に持ち込みたい学芸館。


しかし、試合は4回に一気に動きました。神村学園に一死から三連打を浴び、満塁のピンチ。ここで8番藤田くんに対して沖田くんが死球を与えてしまい、勝ち越しを許します。続く9番早瀬くんにもタイムリーを浴び、スコアは3-1に。


5回にも死球と安打で無死一、二塁とされた学芸館。ここで学芸館は先発沖田くんから、アンダースローの鳥山くんにスイッチ。しかし、神村学園の勢いを止められず、その後鳥山くんからバトンを受けた丹羽くんも2点タイムリーを浴び、この回神村学園に4点を追加され突き放されます。


何とか食い下がりたかった学芸館。ですが、徐々に制球の定まってきた神村学園早瀬くんを攻略できず、回はあっと言う間に最終回に。


最終回、必死の応援を見せる学芸館アルプス



凄い盛り上がりです。


しかし、最後まで投球の勢いが衰えなかった早瀬くん。学芸館打線はそんな早瀬くんの前に、最終回も三者凡退に打ち取られてしまいゲームセット。


予選をノーシードから勝ち上がり、甲子園で2勝とたくましい姿をここまで見せてくれていた学芸館ですが、その快進撃もここまで。神村学園の前に1-7で敗れました。


神村学園、やはり力がありますね。沖田くんをしっかり研究しているのか、低めのボールを捨て、高めに浮いてくるボールをきっちり打ち返していくあたり約束事がチームとして徹底されている印象を受けました。


神村学園の主砲で4番の正林くん(18歳以下の日本代表候補)、ここまで活躍を期待されながら、この試合までノーヒットでしたが、この試合4回にしぶとく安打を放ちました。結果的にこれで神村学園の打線が一気に勢いづいたように感じました。


ただ正林くんからはその後の打席で快音がきかれず、まだまだ本調子ではいように感じました。今後彼が本来の調子を取り戻し、長打が生まれてくるようであれば神村学園ますます勢いに乗ってくるんじゃないでしょうか。


先発の早瀬くんも力がありました。序盤こそ制球を乱す場面もありましたが、チームが勝ち越してからは危なげなく、140キロを超える力のある直球を軸に緩急をつけた投球で、中盤以降は学芸館打線を翻弄していました。


この3回戦を昨年のベスト4越え、悲願の全国制覇に向けて試金石となると話していたという神村学園小田監督。エース今村くんを温存し、かつ早瀬くんをしっかり完投させて勝利を呼び込んだあたり、今後のベスト8以降の戦いをしっかり見据えているなという印象を受けましたね。


鹿児島県勢はいまだ甲子園優勝はないだけに今後の神村学園の戦いぶりに注目ですね。



学芸館もよくやったと思いますよ。昨年久しぶりに夏の甲子園ベスト8まで勝ち上がった岡山県勢ですが、この夏もそのおかやま山陽に引き続きしっかり甲子園で2勝できたのは、岡山の他の高校球児に勇気を与えるものだったと思います。


印象深いのは、2回戦で完封し、この3回戦も途中から鳥山くんをリリーフした丹羽くん。実は彼のお兄さん(淳平さん)は前回2019年に学芸館が4年ぶり2度目の甲子園出場を果たした時のチームのエース。初戦の広島商業戦では相手打者のピッチャーライナーが顔面を直撃して病院送りとなり、当時は大きなニュースとなりました。


その後淳平さんは、電気治療を経て何とか3回戦のマウンドに登ることができました、私もこの学芸館の試合、初戦、次戦共に現地で観戦していたのですが、ピッチャーライナーの瞬間、球場全体が一時騒然となったことを昨日のことのように思い出します。


この出来事がきっかけとなって、この春のセンバツからの低反発バットの導入につながったといういきさつもあり、今大会丹羽くんは、いろいろと注目されていましたが、ただ注目されているだけでなく、投球の方でもエースの沖田くんとのダブルエースとして素晴らしい投球を見せてくれました。


チームとしても3回戦1つのエラーは出ましたが、全体的に守備は鉄壁でした。低反発バットとなりこういうミスをしないで守り勝つチームが甲子園で勝てることを証明してくれたという意味で、今大会の学芸館は今後の県内他チームのお手本になるチームだったと言えるのではないでしょうか。


今後、学芸館がどのようなチームを作り、また甲子園に戻ってくるのかに注目したいですね。


そんな第3試合のゲーム、しかし、この後第4試合はもっと凄かった。


第4試合の模様も今回はぜひ観戦記に残したいと思い、今回の大会11日目の観戦記は2回に分けてレポートさせていただきます!


どうぞお付き合いください!!