真夏を快適に生きたい











GW中に空調設備の効果を試しましたか?効果がない場合、弱い場合、真夏に使えませんよ

↑あまりの暑さにやられた人







そこで昨年はネッククーラ買うかと思い…
真夏だとバッテリーが燃えて電車が止まらないといいな…


ならば適当に使い捨てにしやすいヤツを選び失敗した話を









そこで問題点



真夏だと部屋の中に大型エアコンがあって涼しくても運動している時には効果がない、ペルチェの冷たさはあるものの首筋から熱気が迫ってくるように感じます。



↑こういうのを作りたい方はこちら






さて炎天下の中使ったらどうなるのか怖いですね















以前こちらを買ったのですが



ヤフーにも似たような商品があります5の付く日が狙い目





Amazonセールで5000-6000円程度の奴を漁った結果見事に不要品




夏場熱中症にハマりたい人向け


GWの時点で冷却プレート以外使えず




Susurrusのネッククーラーの特徴


風量が弱い(ハンディファンのショボいのより風がない)

•首元が蒸れる、切れる(首が細い人にはアリ)

•襟のある服とか首に何か着けるなら良いでしょう

•真夏だとペルチェ弱程度だと電気カイロに変身、中程度でも熱気が背後から迫ってくるような気がします


それは壁の一枚向こう側に熱気があるのを背筋に感じます








ペルチェは冷える…が










真夏にペルチェを使わないとバッテリーが燃えないか不安です(Torrasだと燃えにくい素材を使用とは書かれています)








買わない方が良いでしょう

真夏に首にマフラーで巻いた方がマシです





マフラーは巻いたら窒息と熱中症で済みますが、こちらは電車内で発火した場合電車が止まると思います。(Torrasは燃えにくい素材ですが、電車が止まらないでいてくれるか不明です









↑あまりの熱さ、暑さに耐えられず発狂するブラック伊東(AIで変換)



背後から迫ってくる感じはネッククーラーと同じなのか



↑元の画像






買うならTorras、値段は倍ですが



風量出過ぎ、ペルチェが首筋一つですが、首周りの解放感が違います。ずり落ちやすいのが唯一の欠点

(最近だとCoolify air4がセール時に同じ値段です)



ただ上位機種過ぎると今度は使い途が無さそうに見えます。(首全体を包み込むように冷却、温めるのは凄いですけれどね




どうせ32度超えたらペルチェ以外効果はないと思いますし。




Coolify2辺りが丁度いいのかもしれません。未使用ですが。夏冬使えますし(軽い冷却目的だけならCoolify Air4で良いかと)


メルカリでちょくちょく9800円位であります



追記)


最上機種は買う価値があります。首を全体的に冷やす、暖めるという体験は止められそうにありません。



Torras 1万の時点で首の後頭部は十分冷えるのですが、最上位機種だと首全体を包み込みように冷やし、温めます。


風量もTorrasの1万位のに比べ少し風力が上です。面積が一段階上広範囲という感じです。



おそらく2万前後のCoolify 2(coolify s2)あたりで手を打って満足するのかと思いますが、余裕があれば最上位機種に挑戦した方が良いです。



最上位機種だと真夏でも安心してカップラーメンが食べれるのではないかと期待しております。



メルカリでちょくちょく

Coolify2が7000〜9800円位であります

coolify1も5000円程度であります