書き換えました、クビでも30日以内なら無効に出来るらしいですね

↓人事の人もいざと言う時の為にLINEにでも入れてヒヤリハット?の確認みたいに使いましょう

•最低賃金より低い給料で働かせる契約はだめ

•最低賃金未満の給料だったら、足りない分をもらえる

•給料のことは、紙やメールで伝えないといけない

•有給休暇は、なぜ取るか言わなくてもOK

•残業した時間は、1分ごとにお金をもらってもいい

•仕事に必要な服に着替えたり、朝の会議に出たりする時間も、お金をもらえる

•6時間以上働くときは、45分くらい休んでも大丈夫

•8時間以上働くときは、1時間くらい休んでも大丈夫

•毎週1日か、4週間で4日以上は、休まないとだめ

•特別な仕事をする人は、3時間働くと8時間働いたことになる

•36協定という約束をしてない会社では、残業を断れる

•残業する時間は、1か月で45時間まで、1年で360時間まで

•36協定という約束があれば、残業する時間は、1か月で80時間まで、1年で720時間まで、休みの日に出勤するのは6回まで

•36協定という約束があれば、残業する時間は、1か月だけなら100時間までOK

•副業は会社のルールでだめでもやってもいい

•仕事中や会社に行くときや帰るときにケガをしたら、労災という制度でお金がもらえる

•ノルマを達成できなくてクビになったら、クビにならないようにできる

•自分がOKと言わないと、別の部署や場所に移動させられない

•クビになってから30日以内なら、クビにならないようにできる

•自分から辞めるときは、2週間後に辞められる


・企業の最終的な抵抗手段は給料の手渡しで挨拶する位です