皆さん、こんにちは。

新劇団員の宮田です。







先日の雪は凄かったですねぇ~

皆さん、大丈夫でしたか?




と言いながら、今日も大阪や日本海側では雪が降っているみたいですが…

東京は風が強くて本当に寒いです!





昨日も寒くて…

あんなに寒くなるとは思わず少し薄いコートで出掛けてしまったので、終電間際に新宿御苑前駅から新宿駅まで15分くらい歩いた時は、

「こりゃ、明日は体調を崩しちゃうかも」

と思いました(笑)




でも、今日は元気です!







昨日は何処へ行ってきたかというと、あの明治座です。

{B3BC6E4C-D5A7-4AA6-84EA-38C6A7FD994D:01}


明治座って有名な劇場ですが…

意外と行きにくいところにあるんですね(笑)





過去に何度か共演している守田菜生ちゃんが出演している舞台に、舞踊家の花園直道クンがゲスト出演するというので行ってきました。


伍代夏子・藤あや子 新春特別公演

{3282B792-B7D1-49A0-B81E-42F56EB2B351:01}


一幕と二幕が時代物のお芝居で、三幕の歌謡祭は着物とドレスで歌うという構成だったんですが、さすがに着物の着付けや所作などが素晴らしいですね!



といいつつ僕は分かる訳ではないんですが、芝居中で人に掴まれて着崩れるシーンがあり、その後の台詞中で直していくのが速いしピシッと着直すんですよね~


僕が過去にやった作品では、若手がワンシーン出てきただけで着崩れてしまったりしていたのに、所作が出来ている方は身体の使い方も着物に合っているから動いても着崩れないんですよね~


三幕の歌謡祭では藤さんが歌っている間に伍代さんが着替えたり、その逆があったりしたんですが、お2人ともドレスから着物へ着替えているのに完璧に着替え終わって悠々と出てくるんですよねぇ~速い!





観てる僕も驚きましたが、日本舞踊の師範の菜生ちゃんもあのスピードにはビックリしているようでした。






役者をやっている限りは、所作について学んでおかきゃいけないんですよね…








直道クンも洋装で歌って踊ったあとに、着物で踊ったけどキレッキレで格好良かった!

あの身長の高さで手足が長くて踊ったら格好良いに決まってますよね(笑)



だって…

僕と並ぶと…


{0A91124B-EAC2-4711-8958-7DBEE4CB9CC9:01}


この身長差ですから~


帽子を被って嵩を増してるにも関わらず…です(笑)




あっ、少し薄いコートもコレです…

昨日の夜は寒かったぁ~









直ちゃん(直道クン)と菜生ちゃんのダブルなおちゃんに所作とか教えてもらったら、身長が伸びないかなぁ~(笑)