こんばんは。次の年まで残すところあと僅かとなって参りました。先日の舞台納めで肩の荷が降りて、久しぶりに寝坊助を1日やらかしました。我が家では夏休みが明けると、次男の誕生日が控える9月から行事続きです。10月は妻、11月は長男、12月はクリスマス。そして新年が明けたら正月と、なにかと賑やかなことが続きます。春になるとまた大忙し。家が主催している東京の会が毎年6月にあるため、諸々の段取りが待ち受けています。。来年こそは何事も前もって準備を万全に進められるよう努めます。

 

 

長男と近くの北野天満宮さん、通称"天神さん”に行きました。最後の月なので、終い天神というやつですね。毎月25日は天神さんの日なのですが、これに行く度に落語の「初天神」を思い出してしまいます。特に息子を連れていますので。ご存じない方はぜひYouTubeなどで聞いてみてください。とっても面白い落語です。

 

 

で、京都に家を構えてからはというものの、だいたい終い天神さんに出掛けて正月のお飾りを揃えます。お餅は違うところで買いますが...息子たちも少しずつ大きくなって、荷物を持ってくれたり、自分で飾りを選んだりするようになりました。一通り買い終えると、ご褒美に北側にあるお店に入って一服。長五郎餅とお茶をいただきました。息子は初めての火鉢に感動していました。電気を使わない暖房器具が珍しいようです。

 

 

そのあとは妻と次男グループと合流して縁日をぶらぶら。今年はたこ焼きを買わなかったな、と思いながら天神さんを後にしました。

 


 

近くに用事があったので、年内のご挨拶として八坂神社さんにも参りました。来年は1月3日に金剛流による翁の奉納があり、私も地謡で出演します。お時間のある方はぜひご覧ください。

 

第一弾オリジナル手ぬぐいが、残すところあと1本となりました。なんだか寂しいですが、どうぞ気になっている方がいらっしゃったら、もらってください。

 

 

思い返せば昨年の暮れには能のシテがあったのでバタバタでした。今年はそれを思うと少し余裕があります。それでも座ることなく動いていますが...やり残したことなどを消化しつつ、新年に向けて準備をしております。このブログを続けてご覧いただいている皆様、そしてたまたまご覧くださった方も、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。流行病などもありますので、くれぐれもご自愛ください。

 

扇もまだまだございます!好評です。


活動




公式サイト