GWもあと2日!

今日も友人家族と子連れでランチ。お互い0歳児の親同士、会話の途中であくびをしても寝不足だから理解が出来るし、赤ちゃんが泣いて話が途切れても気にならない。笑

子連れで行ける素敵な場所も開拓出来て、これまでの自分のワンパターンな行動から世界が広がります。
六本木一丁目のルビージャックスのテラス席は良かった。
{551C16E9-D9E9-436E-80C6-283965FFFDE2}
先日は息子を連れて1人?2人?ランチもしました。
{C2AFB86D-F794-418D-A605-0FDBC6264A1E}
ここはよく行くお店。
ベビーカーだとテラス席しかなく、思いっきり歩道に飛び出てる席で、罰ゲームばりに通りすがりの人達に見られながら食べるから普段なら絶対に座らないけど、これがなかなか心地良かった。

いつも行くお店も違う景色に見えたり。

良い面もそうでない面も含め。

今はほとんどベビーカーに乗せたままなので、階段のハードルが高いです。
結構階段のあるお店って多いですね。エレベーターがないと即諦めるのですが、お店の入り口の5段くらいの階段とかだとちょっと迷います。でもやっぱり1人でベビーカーを持ち上げるのはキツイ…と諦めるのですが。
お店の人が気がついて手伝ってくれる時は有難いですねー。

あと、駅は困りますね。先日もほんとに階段しかない箇所のある駅に遭遇しました。困って回り道を探そうとウロウロしていたら、子連れのお母さんが気がついてくれて、手伝って下さいました。

と、人の優しさを改めて感じたり。そんな自分はこれまで周りを見ていなかったなと反省したり。

これまで自分の目線にはなかった世界が、パラレルワールドかのように、その部分だけが表面化して見えてくる…。

今はベビーカーを押すお母さんがいっぱい目に飛び込んできます。笑

でも、これを機に、色々な目線で世の中が見える人になりたいな。