しかし,決して、そうではありません。
米国では離脱によって発効不可能になったTPP協定を、

日本の安倍総理は、国会で承認したのです。

他の国はそれ以上の審議を取り止めたのに、

同じく国会で承認したNZのキー首相はその責任を取ったのか辞任しました。

 

このことは何を意味しているのでしょうか。

 

米国のトランプは2国間で交渉をすると言っています。

トランプは米国第一主義ですから、国民の生活、雇用を守る為に

日本からの商品の輸入についても、為替管理国として

15%から45%の関税をかけて来ることが考えられます。

 

それに2国間交渉では、既にTPP交渉で譲ってしまった医薬品、医療制度、食品の表示、

農産物の関税等それに上乗せして厳しい要求を求めて来ます。

本来ならば、米国のトランプがTPP協定を破棄すると言った時点で、

日本もTPP署名を撤回して新たな交渉に備えねばなりません。

これらの内容は、私達の日本の憲法で守られてきた基本的人権に反するもので、

憲法は条約の上にある最高規範ですから無効なのです。

 

私達が今取り組んでいるTPP違憲訴訟は、安倍総理が国民の利益を無視して、

売国的な行為をしている現在、私達、誰にもできる闘いです。

先月の裁判も大荒れに荒れましたが、来週16日(月)の裁判も体制に流れる

日本の裁判制度に私達弁護団が必死で抵抗します。

 

午後1時半に東京地裁前の集会に是非集まって、大事な裁判を傍聴して頂けませんか。

その後、ボリビアの水道事業の映画を上映致します。

それからTPPがどうなるか、私達に何ができるかについて意見交換会を開きます。

是非、参加もしくはシェア・拡散して頂けませんか。

フェイスブックイベントページ
https://www.facebook.com/events/186776608458121/


≪TPP交渉差止・違憲訴訟 第7回口頭弁論期日へのご参加のお願い≫

1.日時
  1月16日(月)14:30〜 第7回口頭弁論期日

2.場所
  東京地方裁判所103法廷 http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syozai/tokyotisai/

3.当日スケジュール
  13:30 東京地方裁判所門前集会(東京地方裁判所正門付近)
  14:00 抽選券・傍聴券配付開始(東京地方裁判所入口付近(正門))

  【同時開催】映画「ザ・ウォーター・ウォー」上映会
  14:30頃~ 衆議院第2議員会館多目的会議室
  http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkaimap.htm
   南米ボリビアで実際に勃発した水道事業を巡る争い“水戦争”を描く社会派ドラマ作品

  「ザ・ウォーター・ウォー」を上映します。TPP・日米FTA交渉の経過から、こうした水道事

  業の民営化が問題の一つになることが考えられます。抽選に漏れた方は、衆議院第2議

  員会館多目的会議室にご移動のうえ、ご覧下さいますようお願いいたします。
  ●2010年/99分/スペイン・メキシコ・フランス合作/原題:También la lluvia
  ●監督:イシアン・ボジャイン 脚本:ポール・ラヴァーテ
  ●予告編(日本語字幕:GYAO!より)
    http://gyao.yahoo.co.jp/player/00460/v12411/v1000000000000000640/
  ●予告編(原題:YouTubeより)

    https://youtu.be/EKLUp8P7j9s