なぜ「プリペイド」が人気? ドイツのモバイル料金事情
日本では、2021年10月1日からSIMロックが原則廃止されました。海外に目を向けると、SIMロッ.......... ≪続きを読む≫

…日本だと、プリペイド携帯が廃れた理由が理由だからなぁ…

 

ただ、実際プリペイドSIMはすごく便利なのは事実。

私自身

 

ここのプリペイドパックを結構長期間維持しているが、三か月おき1500円チャージすれば維持できるというのはすごく便利。

3か月で500円…一年あたり6000円で旅行用のサブ回線が維持できるのだから、”チャージを忘れなければ”実に手頃。

 

まぁ、ほかに余ったスマホorSIMフリーのモバイルルータを確保しておかないといけないところが手間がかかるが、今どき余ったスマホの一台や二台あるだろうから、それを使えばモバイルルータの替わりとしても使える。

 

…とまぁ、結構便利なものなのであるが、やっぱり”知っている人”でないと使いにくい…ってのはあるから、そこが何とも…だろうなぁ。

 

あと、今ならauのPOVOが似たような使い方ができるので、そちらの方が便利かも知れないし。

 

ともあれ、旅行に行くとネットが使えない旅館あったりするので、そこに宿泊するときや、あるいはセキュリティに気を使う人は持っていくと間違いないだろうことは確か。

 

もう少し知られていいとは思うがねぇ…