山内かのんです。

 

こんにちは(^^)

 

 

 

竹林農家を目指してる夫と

 

キャンプ生活中🎋の

 

55歳のおばちゃんです。

 

 

 

 

今日は、強烈なおかぁちゃんの話ではなく

 

おとうちゃんの話ですおねがい

 

 

 

 

 

 

 

むかし、むかし、

 

お父ちゃんに、ね。

 

 

 

 

小学生のころから中学生まで、

 

悩んでいたことがあって、ね。

 

 

 

 

お父ちゃんに、

 

相談したことあるんです。

 

 

 

 

 

 

じつは。わたし。

 

 

小学校低学年の時に、ね。

 

 

 

 

電気アンカー、っていう、

 

電機製の湯たんぽで、ね。

 

 

やけどをしたことがあるんです。

 

 

 

 

 

 

右足、約15センチ上の場所。

 

 

縦・5センチ・

 

横・1センチ・

※結構大きいよびっくり

 

あっという間に水ぶくれになりましたキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

そこで・・・・

 

 

 

あの!

 

強烈な、私のオカン・

 

に聞いたんです。

おかぁちゃん・1

 

おかぁちゃん・

 

おかぁちゃんってこんな人

 

 

 

「ママ・・・。

 

私、やけどして水ぶくれできて・・・。

 

 

 

ほんで・・・。

 

そこが破れて・・・。

 

 

 

水が出てきて・・・・。

 

 

痛いねんけど・・・・。」

 

 

 

おかん。一言。

 

 

 

『ほっといたら治るわなぁ~』

 

 

 

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

そぉーなんです。

 

 

わたしのおかぁちゃんて、

 

こんな人なんです。

 

 

 

 

 

えっ?????

 

 

 

その、水ぶくれで化膿した、

 

やけど?

 

治りましたか????

 

ですって????

 

 

 

 

 

 

いえいえ滝汗

 

 

治るどころか、ね。

 

 

 

 

かさぶたができて、ね。

 

 

 

 

「治った~~~~」グッ

 

 

っと。

おもっていたら、ね。注意注意注意

 

 

 

 

かさぶたが、はがれて・・・。

 

そのあとは、おみごとに。

 

 

 

皮膚が陥没してしまって・・・。

 

 

皮膚のお肉がなくなってしまったんです。

 

 

 

 

 

 

当時小学校低学年のわたしは。

 

 

とにかく。

 

気になって気になって。

 

靴下でも隠れない場所で。

 

 

 

小学校卒業まで、

 

「やけどの傷跡」の、

 

コンプレックスを抱えたまま

 

中学校へあがったのでしたアセアセ

 

 

 

 

 

そして、思春期のある時。

 

 

珍しく、お父ちゃんと夕飯を共にした時。

※お父ちゃんは仕事人間だったので

ほとんど家にはいない人でした※

 

 

 

 

私の足のやけどの話になったんです。

 

 

中学校二年の頃だったかな???

 

 

チョット反抗期だった、

 

私に向かってね。

 

 

 

 

 

【 そんなにやけどの足の傷跡が、

 

気になるんだったら、、、、。

 

父さんの、お尻のお肉を

 

わけてあげるから、

 

整形外科で、

 

手術をしてもらったらどうだい?? 】

 

 

 

って、私に向かって、

 

お父ちゃんが言ってくれたんです。

 

 

 

 

叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び

 

 

 

見た目ばかり気にしていた、

 

反抗期の真っ最中だった私は、

 

「 はっガーンガーンガーン 」

 

と我に返ったのでした。

 

 

 

 

 

 

子供を産んでから、ね・・・。

 

特に当時を振り返ると、ね・・・。

 

 

 

改めて思うんですキラキラ

 

 

 

お父ちゃんの、愛情ある言葉で、

 

私の長年の、くだらない「悩み」が、

 

一瞬で、消えたんだなって、ね・・・。

 

 

 

 

足の、やけどの傷跡ばかり、

 

気にして・・・・。

 

 

 

「このやけどの傷が出来たのは、、、

 

あの時おかぁちゃんが、、、

 

何にもしてくれへんかったからや!!」

 

 

 

って・・・・。👊

 

 

 

何年も、オカンの事を恨みつづけて、ね。

 

 

 

 

でも。。。

 

 

あの時の、おとうちゃんは、

 

真剣に自分のお尻のお肉を、

 

私の足に移植してくれようと、

 

していてくれたんだ!!!って

 

思うと、ね・・・・。

 

 

 

本当に。

 

親って。

 

子供の為には、

 

何だってできるのですよ、ね。

 

 

 

きっと、、、、

 

 

 

 

私の神様級のオカンは、、、、

 

 

 

「そんな外見ばっかりに、

 

とらわれてないでパンチ!

 

大切なんは、中身やでパンチ!パンチ!パンチ!

 

 

って、ね。

 

 

 

 

 

 

きっと言いたかったのだと思いますにひひ

 

 

 

 

 

※子供が一番最初に

頼るれるのは目の前の親ですね。

本当に本当に正しい知識を身につけて、

子供に伝えてあげないといけない。

そんな、お役目が、「親」ですよね※

 

 

 

 

*******************

 

 

 

みんなで、

 

 

 

笑おなぁ~

 

口角上げよなぁ~

 

健康をkeepしよなぁ~

 

 

ほんで、

 

 

幸せになろなぁ~

 

 

 

 

健康オタク必須アイテム♪

 

 

 

自然派の私達は、ちょっとした火傷に、

大変お世話になったソンバーユ♪

お顔のマッサージにも最適🌿