12明王36童子ツアーの先には贅沢な瞑想タイムが | 山ボーイの「ときどき遍路 四国八十八日記」2巡目

山ボーイの「ときどき遍路 四国八十八日記」2巡目

2013年から10年越しで結願した
四国八十八ヶ所巡礼、
2024年、55歳の節目の年に、
いよいよ2巡目に入ります。

如実知自心、再び自分無くしの旅へ。
さて、どんな出会いが待っているのでしょうか。
Life is a Journey !

まずは本堂の横にあるハシゴで岩場に登ってみた
怖くてもぞもぞします

気持ちいいなあ〜

降りる方がもっとこわい

さあ、行場体験してみますか。
納経所でもらった48のお札を、
道沿いの12明王and36童子に捧げるツアー

とっても美しい童子さん
南無大師遍照金剛

48回お祈りを捧げたら、最後は行場へ
鍵を開けます!

いきなりの試練、
狭くて身体が通らないよー

鎖を持たないと上がれない
杖が引っかかって危なかった

更に太い鎖は指を挟みそうで
必死で身体を持ち上げる

更に試練は続き、最後はハシゴが待っていた!

で、到着!
大きな岩の上には白山大権現の祠が

いやー、眺め最高!

遠くには霊峰 石鎚山が見えます

誰もいない静かな修行場で、しばらく瞑想しました
あー、こんな贅沢な時間はないなあ
来てよかった、お遍路シーズン5、
またいつかここに帰ってこよう

と、思いながら、朝から何度か電話している天文台にかけたら繋がった
予約完了!