東上線のタチアオイ (東武東上線) | やまばと6号の写真帳(仮)

やまばと6号の写真帳(仮)

行ってみなくちゃ判らない。 行ったつもりが一番もったいない。 

自粛解除で 撮影再開のとき、

遠くに出掛けたい気持ちの転嫁で

都区内は ツマンナイ区間が多い と

暗に書いてしまった 近隣の線路。 

記事を読み返して 

これ、東上線のこと って 判っちゃうよなぁ、

ちょっとまずかったかなぁ と

東上線を愛するAJ氏の顔が浮かんだのですが

きっと、氏も 

撮影は 郊外に向かうだろう なんて

呑気に構えていたら

先日、都区内区間で撮った タチアオイの

素敵な画をUPしてきた・・・。


ヤバい、これは私の記事の

ディスりに反応してしまったのか!?

「お前が ツマンナイという区間は
   今の季節は こう撮るんだよ!
   このスットコドッコイめ!! 」 と

その素敵な画で 叱られている気がする。(汗)


マズった。完全にマズった。

これは 何とか東上線の画を上げて

前言撤回を、と 思うけど

東上線に関しての引き出しがない私は

AJ氏が撮った と思われる場所で

それを真似た画を

トレースする術しか ないわけです。



たぶん ココだよな と 思って

向かった場所は 

この都内区間で 唯一 畑が見える場所。

以前から 咲いてるな、とは思っていたけど

なんだ⁉️  今年の咲きっぷりは。

こんなに咲いてるとは思わなんだ。

やっぱり 今年はタチアオイの当たり年

なのでしょうか。
 


立ち位置を変えて 構図を変えて 

頑張ってみるけれど、

やっぱり お師匠の画はスゴいや。
 


アートトレインが 充当されるかと期待した

川越特急の送り込み列車は

ノーマル色の50090系の編成で 残念。


この話、ちょっとだけ続きがありますので

後日 もう一回記事にさせてください。


今日も ご覧いただきまして