今日のYukiどんです。

 

そして、動画

 

↓↓ URLです。
https://youtu.be/GWTrpZH8cq8

 

 

*---塔ノ岳に行ってきました。--*

丹沢山塊、特に塔ノ岳に至る大倉尾根は階段が多いんです。

 

一本松手前の階段‥見晴小屋を過ぎると急登坂になり、その上にこの階段が続きます。

  

 

駒止茶屋前の階段‥この階段も長いです。 

 階段の始まりが見えます↓          登りきったところです↓

  

 

天神尾根分岐前の階段‥上を歩く人がいると、遠近法が楽しめます。

 

花立山荘前の階段‥シルバーのお姉さんたちは此処を7分坂って呼んでる。

標準タイムが7分の様ですが、ユジンは+1~2分かかります。

 

塔ノ岳頂上直下の階段‥もうすぐです。

‥ここも長いですが、もうすぐ頂上なので、頑張れます。

 

でも、階段だけではありません。

平らな道と、360℃展望できる頂上の動画を撮りました。

↓↓  URLです。

https://youtu.be/ht2Nw1opaY0

 

 

ユジンの写真、残念ながら、後ろの富士山は見えません。

 

でも、ときおり、姿を見せます。

 

***----さて、これからが本題です。---****

雑事場の平、ここを左に行くんですが、

 

他の人のヤマレコブログ、10月9日雑事場ノ平11時30分通過、

その後の11時40分、小熊を発見との事。

⇒小熊がいるってことは親熊も近くにいたらしく、一緒に歩く人を待って、

  3人でここを通過したとのこと。

  ⇒この人のブログによると、熊は目が悪く、人が多い場合、つながって見える

       ⇒自分より、大きく見えるので襲わないとの事です。

写真はお借りしました。↓ 3人の後方を歩いた人は親熊らしきものを見たらしい。

   

  ↓↓

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2056087.html

 

ユジンは10数分後にここを1人で通過したことになります。ガーン

 人気の大倉尾根コースなので、あたりが明るい事もあって、クマよけの鈴やラジオもつけずに下ってました。

同じ日に近くの山道でも熊の目撃があったので、次回からは音のなるものクマよけ鈴、小型テープレコーダまたはCDプレーヤなどを持っていくことにした。

 

花立に増えすぎた鹿を撮りに来た人たちもいたんだけど、この人たちは熊を狩ってはいけないんでしょうね。

(赤い服の人、肩から猟銃をぶら下げていました。)↓↓

 

写真の中央、左、の赤い服を着た人です。‥塔ノ岳頂上の尊仏山荘に宿泊しているらしいです。

上から下ってきたユジンは、出来る限り、顔を合わせない様に、通り過ぎようとしたら、

”こんにちは”って言われてしまい、仕方がなく、挨拶をかえし、ユジンの質問が問いかけた。

”本当に鹿を撃つんですか?”⇒増えすぎたので、駆除するんだそうです。ガーン