おいしそうなものがでてくる季節ですよ。
 もう大きくなったかなぁ。   ヾ( `▽)ゞ

あれっ なんかいますよ。
 ほら、そのたけやぶに、、、たけの下に




たけねこだぁ。

          かわいですね。   \(^▽^)/




---

5月3日です。土曜日です。
天気よかったです。午後からちょっと電車に乗って坂駅に行きました。
坂の町を歩きます。

山に登る時に、これがほんとの坂道です。
以前森山に登った時にルートがあるのを知りました。
しかも展望場がある公園だそうです。

実際に登ってみることにしました。
標高が低いから短時間で行ってきます。192mです。

まだ涼しい季節と思いましたが、暑くて汗をかきました。
チョウチョがいたんですよ。たくさん。
でも動き回ってじっとしてくれません。

動画は撮りませんでしたが、写真撮ってきたので
ブログにしますね。
いっしょに瀬戸内海を眺めてください。






坂駅の東の山

---

坂駅です。昼ごはん食べたので登ります。
山が見えています。山頂は見えていないようです。
墓地を通ってあの山にあがりましょう。  ヾ( `▽)ゞ




駅に道案内があります。
ルートがたくさんある里山です。案内板多かったです。

どっちも頭部ルートとはややこしい。
右からまわって左にくだりましょうね。

実際はルート近くの小路をたくさん歩きました。 ヽ(゚◇゚ )ノ



畑から墓地への途中。森山が見えています。
線路があります。電車こないかなぁ。  γ(▽´ )ツ




メインのルートは道がひろいです。遊歩道。
いいですね。手すりもあるんですよ。ベンチもありました。\(^_^)/


山頂からは北西が見えないので、途中のここから眺めました。
海も見えていますね。  γ(▽´ )ツ



この季節は、糸にぶらさがったあれがいくつかいます。
走ってはいけません。ゆっくりと見極めて、、、

アスレチック登山です。無事くっつくことなく歩きました。
風でゆれているんですよ。

東屋が見えてきました。 o(^▽^)o



ここが192mの山頂。三角点あるのに、山の名前がないのかなぁ。
立派な東屋です。西の方向になります。\(^▽^)/






西に森山が見えます。山がきれいですね。 γ(▽´ )ツ
その右奥に黄金山が見えます。



森山の左奥に金輪島があります。
瀬戸内海が広がっていますよ。  o(^▽^)o

プリンスホテルが見えますね。



南の方です。線路が呉へと続いています。  ヾ( `▽)ゞ

 あっ さかながはねたっ !




似島をズームしてみましょう。
 安芸小富士下高山です。 奥に宮島が見えています。


えっ 黄金山をズームしてほしいって、、、、

 もう桜は終わってますよ。山頂が見えます。
  あっちからもこっちが見えるんですね。

   あっ 誰か手を振ってますよ。 おーい。 \(^_^)/




山頂から東に少し下ると野鳥観察舎があります。
 





下山時に北の景色を眺めました。
あちらには城跡があるとのこと。
今度登ってみます。  o(^▽^)o

このあとたけねこ見つけたんですよ。

駅から気軽に登れる山はいいですね。








広島山口近辺の花を見て歩く登山記録