2018J2リーグ 第40節
vs ロアッソ熊本 (デンカS) 主審:鶴岡将樹
●2-3 (6' 伊東、22' 河田、25' 皆川、45' カウエ、90'+4 田中)
[試合後順位]
年間:15勝7分18敗 (-6):15位→
年間:15勝7分18敗 (-6):15位→

前節、3位の町田に快勝し、9試合負けなしで2連勝中のアルビ。一方の熊本は既に今季の降格圏内が確定し、10試合勝利から遠ざかり、最下位に沈んでいる状況。
油断や慢心がなかっただろうか?
それとも、固定メンバーによる戦いで疲労が蓄積していた?
相手が必死に挑んでくるのはわかっていたはず。
気持ちで負けちゃダメだよ。。。
主審のレフリングに文句が言いたくなるのも分かるけど、失点はあくまでもミスからです。
しっかり反省して切り替えてください。(でも、酷いレフリングだった事は確かです。)
9月から続いていた快進撃がとうとう止まってしまいました
しかも、春と同じく3失点しての敗戦。
これは勝てる。まぁ、悪くても引き分けかな。なんて思っていました。(甘かった…
)
最後の最後まで諦めていなかった熊本の気迫に負け、最後にまたしてもミスから失点。
まさか負けるとは。。。
この敗戦で、目標としていた”勝率イーブン”以上がなくなってしまいました。
残り2試合をただの消化試合にするのか、それとも、もう一度奮起して最後を迎えるのか。
選手達の本気度が問われる次節の徳島戦。
DAZN観戦ですが、じっくり見たいと思います。
是永さんの不敗神話も、河田ゴールの不敗神話もストップしてしまいました。
来季までずっと継続して欲しかったなぁ。
それにしても、相変わらず上位に勝って下位に負けるアルビ。どうにかならんもんかね。。。
*****************
【今日のスタメン】4―4-2
【今日のスタメン】4―4-2
Sub:矢野、ターレス、高木、坂井、富澤、安田、田口
<交替>
62' 田中 → 高木
67' 河田 → ターレス
79' 渡邉新 → 矢野
<警告>
25' 大武 (1枚目)
*****************
アルビのスタメンは変更なし。いつものメンバーで連勝を目指します。
一方の熊本は、前節から3名変更。エースのアンビョンジュンが体調不良で欠場。
伊東、片山、田辺の3人が出場。この3人が躍動するという結果に…
*****************
「どうしても勝ちたい」という熊本の気迫に飲まれてしまった立ち上がり。
開始早々に緩いバックパスを伊東に奪われ、そのまま決められるという、調子が悪かった時のアルビの失点の仕方でスタートしてしまいます…
しかし、今のアルビは以前のアルビとは違います!
PA手前で得たFK。キッカーは河田。
FKは壁に阻まれますが、こぼれ球を尚紀がPA内にクロスを入れ、そのボールをトラップした新太が河田へマイナスのパス。
これを受けた河田がPA手前からミドル一閃!!
素晴らしい軌道でゴールへ吸い込まれます!まさにゴラッソな一撃で同点にします!
昨季から続く、河田が決めれば負けないアルビ。これは期待です!
ところが、その数分後にロングボールからの展開で皆川にPA内に進入を許し、大武が皆川を倒したと判断されてPK献上…
改めてDAZNで確認しましたが、足掛かってないよね?
その後に皆川が体制を崩した後に、大武の手が触れてる所を取られたのか?
まぁ、大武は自分が交わされた後の動きだから、印象が悪い事は確かだけど。うぅ~ん
これを皆川にキッチリ決められ、またもリードを許す展開に。
このまま前半終了かと思われた前半AT。
ロングボールの流れから、相手エリアの深くから達也が上げたクロスを相手DFがクリアしたボールを、後ろから走り込んで来たカウエがダイレクトシュート!!
これがゴール左隅に突き刺さり同点!!
そして、ハーフタイムへ。
ミスから失点するも、同点に追い付けたのは良かった。
何とか切り替えて、後半は優位に戦って欲しいです。
それにしても、熊本の選手達。荒いなぁ。それに、手を使い過ぎだと思うけど、主審が取らないんだよなぁ。
河田なんて、相当ユニホーム引っ張られているのに
こっちのファールは取るのになぁ。選手達も熱くなり過ぎなきゃいいけど。。。
後半。キチンと切り替えて、いつものアルビらしい戦いが出来るようになっていました。
しかし、決まらない。何とも遠いゴール…
マサルのFK、尚紀のシュート、ターレスの反転シュート、カウエのヘディングシュートなど、決定機はいくつもあった。
しかし、決めきれずにいると。。。
4分表示のATに悲劇が…
スローインのボールを受けたマサルが、死角から現れた片山にスライディングでボールを奪われ、これを皆川→田中と繋がれ、熊本の14番に最後の最後で大仕事をさせてしまいました。
そこまでは、前回の対戦でサイドを自由に使わせてしまった、熊本の田中達也に仕事をさせていなかったのに…。
このゴールで、試合終了。
絶好調だったアルビ。まさかの敗戦となってしまいました。
正直なところ、負けるとは思いもしませんでした。
そこに油断や慢心があったんでしょうね。。。
「負けたくない」気持ちを前面に激しく挑んで来た熊本に対し、受け身になり、アグレッシブさが減り、ミスから失点する悪循環。
しかし、これは改善出来るはずです。後半はまずまずだったし。しっかり反省して次節に挑んで欲しいです。
2カ月間、負け知らずだっただけに、相当凹む敗戦でした。(この日はヤケ酒でした
)
残りはたったの2試合。
勝って笑顔で終われるように。
切り替えてくれよ!
*****************
*****************
この日は、トップチームだけじゃなく、Uー18がユース選手権の準々決勝、レディースがリーグ最終戦と、同日開催でした。
Jリーグユース選手権に出場中のアルビUー18のメンバーは、神戸のノエスタでG大阪ユースと準々決勝を戦い、2-0で勝利!
見事、過去最高のベスト4に進出しました。準決勝は、来週11日に清水ユースと戦います。
頂点目指して頑張れ!
アルビレディースは、最終戦をアウェーでAC長野Lと対戦。
佐伯がゴールを決め、1-0で勝利。
最終順位は5位となりました。
リーグ戦では、昨季を上回る事は出来ませんでしたが、レディースまだ試合があります。
皇后杯。何度も惜しいところまで行って、後1歩が届かない栄冠に向け、頑張って欲しいです。
それと、阪口萌乃選手がベスト11に選出されました。おめでと~
















