2019-10-17~18 東北百名山 小岳 & 藤里館周辺・男鹿半島 | 二人の山旅ブログ

二人の山旅ブログ

全国の名山、地元遠州の山を登っています。
2017年12月、食道ガン発現、アチコチ転移、治療を経て経過観察中です。
山行記録詳細: http://yamanikki.girly.jp/

2019-10東北の山旅の個別記録です。

 

2018年8月14日に小岳を登ろうと素波里湖(スバリコ)から

ダートの林道を延々13km走りました。
登山口迄あと7km、大滝林道入口に着くとロープが張られ通行止め。
路肩崩落通行止めの案内板がロープに吊る下がっていました。

仕方なく2km程手前に登山口のある藤里駒ヶ岳を登りました。

藤里駒ヶ岳:秋田白神

今回は再チャレンジです。

 

●行動日  2019-10-17~2019-10-18


●場所とコース

  小岳 国土地理院

山旅概略

・2019-10-17 世界遺産センター藤里館周辺

 世界遺産センター国土地理院地図

 

 小岳登山が可能か世界遺産センター藤里館に寄りました。
 台風19号の影響はなく登山道の通行は可能とのこと。
 大滝林道は?管轄する米内沢営林署に電話をしました。
 入林OK、普通乗用車では厳しいが通行可能との事。

 よっし今日午後に登山口まで入り明日登ろう。
 未だ夕暮れまでには時間がある、
 ということで遺産センター近くの名所を回り、
 大館の田代温泉で入浴、遺産センターから小岳に向かいました。

 

・銚子ノ滝

 世界遺産センター藤里館のすぐ東にあります。

 滝入り口に湯の沢温泉と湯の沢神社があります。

 岩壁の間から一筋の流れが落ちています。

 周囲は岩壁で光が遮られ滝がクローズアップされています。


峨瓏(ガロウ)大滝

 峨瓏峡にある滝です。

 世界遺産センター藤里館のすぐ北、道路沿いにあります。

 こちらは小ぶりで落差もありませんが優雅で庭園の滝のようです。


権現の大イチョウ

 世界遺産センター藤里館のすぐ西に有ります。(田中集落)

 根本に行くと樹齢を感じさせてくれます。


●2019-10-17 小岳登山
 スタックしそうな水溜まり、底擦り・石の跳ね上げが5、6回、
 ファンカーゴでは厳しい約20Kmの林道を走り登山口に着く。


大滝林道入口ゲート 

 粕毛林道から左の大滝林道に入る。

 昨年は「林道崩壊のため通行止」の案内板が吊り下がっていた。
 今年は「一般車両通行止め」の案内板でした。
 我々(登山者)は許可車両、堂々と?ロープを外して通過する。

 

登山口を出発
 登山口には管理棟、トイレ、駐車場が整備されている。

 

渡渉1
 旧道コース登山口から小沢沿いの道を登り渡渉する。 

 

枝尾根を登る
 枝尾根に出てブナ林をしばらく登る。


平坦な尾根に出る(渡渉2) 
 平坦な尾根に出ると小沢がある。
 ガイドブックには水場となっているが生を飲むのは?
 流れは多少あるので煮沸すればOKでしょう。

 

食べられそうなキノコ

 美味しそうですね。でも毒がなければいいが・・・  


悪戯書きが2ヶ所
 こんなことをしてはいけませんね~。


周回分岐に着く
 新道、旧道の分岐です。

 旧道コースを歩いてきたので帰りは新道コースです。


急階段を登る
 キツイ!酸欠、ハアハアゼイゼイ。

 此処を登り切ると森林限界、大展望が始まる。

 

山頂直下の尾根を登る

 大展望の尾根を振り返りながら休み休み登る。

 藤里駒ヶ岳~薄いのは岩手山と八幡平

   ~秋田駒ヶ岳~森吉山~大平山

 東北北部の主要な山が勢ぞろいしている。

 

山頂目指して

 紅葉の低木帯を山頂目指して登る。

 山頂の肩が見えてきた。もう少しだ。

 

山頂に着く
 山頂は360度の大展望だ。(写真奥は岩木山。)

   


山頂展望1:北
 左:岩木山~右:八甲田山(遠く薄い)

 

山頂展望2:東

 ~田代岳(奥)~藤里駒ヶ岳(手前)~岩手山(右端薄)~  


山頂展望3:南
 ~秋田駒ヶ岳~森吉山~大平山~鳥海山(右手前コブ奥薄っすら) 

 

山頂は大展望4:南西 
 ~大臼岳の尾根(手前)~1039ピーク~

 

山頂は大展望5:北西 

 ~1039P~二ッ森~白神岳~向白神岳

 

下山開始
 藤里駒ヶ岳を前方に下る。


周回分岐に戻る
 左の新道コースに入る。


藤里駒ヶ岳展望地
 お隣の藤里駒ヶ岳が真ん前に見えます。

 

紅葉の尾根道
 紅葉に吸い込まれるように下って行く。   


林道跡終点に出る
 尾根斜面の急坂そして沢沿いを下り林道跡終点に出る。

 ここが新道コースの取付点です。


ブドウをGET
 林道跡にはブドウも生っている。
 いただき!熊さんの食べ物を一房だけ横取りする。
 横取りしたものは格別、甘くて旨い?・・・酸っぱいっ!

 

小岳登山口広場に帰着


      

 悪路20Kmを戻り素波里湖園地で天気の確認をする。
 東北地方は明日からは雨が2日続く予報。
 明日、日本海側を走って帰ることにする。

 まだ夕暮れまでには時間がある。
 そうだ男鹿半島の山を車で回ろう。

 

●男鹿半島 寒風山・本山
 男鹿半島国土地理院地図

 

・寒風山
 寒風山は山頂まで車で行ける男鹿半島の展望台です。
 回転展望台があり、二等三角点がひな壇に設置されている。
 南は鳥海山、西は本山・入道崎、北は白神山地、

 東は大平山が遠望できます。

 

・西展望:男鹿三山と入道崎

 男鹿三山:左から毛無山(平な峰)~本山~真山

 

・南展望:日本海に浮かぶ鳥海山

 

男鹿三山の一つ本山
 男鹿半島の最高峰は本山、自衛隊の山。
 各ピークには電波塔が立ち、山中には駐屯地がある。
 東北自然歩道(新奥の細道)が通っている。
 山頂のヤヤ下まで車で侵入可能。
 夕闇が迫りピークには立てませんでした。

   
 この後、温浴ランドおがで入浴し山旅の疲れを癒しました。

 そして「道の駅おおがた」で泊まりました。


 翌日はしょぼつく空模様、日本海側を13時間、自宅に戻りました。
 日本海東北自動車道は所々切れているので時間がかかる。 

  

 これで今回の二人の山旅は終わりです。 
 3日後に化学療法、第8クールで入院しました。

 疲労で白血球が低下し治療不可、2日で退院、

 次週に再入院しました。

 

●詳細:二人の山旅HP 小岳:秋田藤里

 

以上