~原始仏典スッタニパータ 第3章 第8節 矢より~



588  人々が いろいろと 考えてみても・・・

     ”結果” は ”意図” とは 異なったものとなる。
  
     ”壊れて(やぶれて)” ”消え去る” のは この通りである。

     ”世のなりゆくさま(真理)” を 見よ。




589  たとえ 人が ”百年” 生きようとも・・・

     あるいは それ以上 生きようとも・・・ 
 
     しまいには ”親族の人々” から 離れて・・・
 
     ”この世の生命” を ”捨てる” に 至る。




590  だから ”尊敬されるべき人の教え” を 聞いて・・・

     人が 死んで 亡くなったのを 見ては・・・

     ”かれは もう 私の力の 及ばぬものなのだ” と さとって・・・

     ”嘆き” ”悲しみ” を 去れ。




591  たとえば 家に 火がついているのを 水で 消し止めるように・・・

     そのように ”智慧” ある 聡明な賢者 立派な人は・・・

     ”悲しみ” が 起こったのを 速やかに ”滅ぼして” しまいなさい。
 
     たとえば 風が 綿を ”吹き払う” ように。

     

 


592  己が(おのが・自分の)”悲嘆” と ”愛執” と ”憂い” を 除け。

     己が ”楽しみ” を 求める人は・・・

     己が ”煩悩(ぼんのう・欲望)の矢” を 抜くべし。





593  ”煩悩の矢” を 抜き去って こだわることなく・・・

     ”心の安らぎ” を 得たならば・・・

     あらゆる ”悲しみ” を 超越して・・・

     ”悲しみなき者” と なり ”安らぎ” に 帰する。

      

 

こんにちはわんわん



スッタニパータ 第3章 第8節 では・・・

”矢” という タイトルが つけられています。矢

それは どういう意味か? というのが・・・

今回 取り上げる部分の内容で 明らかにされています。ひらめき電球




それは ”煩悩の矢” と 表現されています。

つまり ”人間の欲望” によっての ”矢” なのです。ラブラブ矢

それは どういう意味なのか? 

その意味は ”自分自身の欲望” というのは・・・

めぐりめぐって 自分自身に ”突き刺さる矢” と たとえられているのです。恋の矢あせる




つまり 私たち 人間は・・・

”煩悩(欲望)の矢” を  ”放つ” ことによって・・・

その後 自分自身に ”突き刺さる” ことになります。

それで 私たちは この人生で ”苦しみ” を 受けることになるのです。

それが ”煩悩の矢” の ”真意” であると 考えられます。目





では No.588の詩経から 考えてゆきますが・・・


~人々が いろいろと 考えてみても・・・

”結果” は ”意図” とは 異なったものとなる。~



これは 私たちが 人生において・・・

いろいろと ”あれがしたい これがしたい” などと ”意図” したところで・・・

”人間の一生” には  ”限界” が あるわけで・・・

”結果的” には ”壊れて(やぶれて)消え去る” という ”死” が やって来ます。 

それが  ”世のなりゆくさま” であり この世界の ”真理” です。

私たちは それに 逆らうことは 全く できません。ガーン




そして たとえ 自分が ”百年間” 生きられたとして・・・

その間に どれだけ 他人との ”親密な関係” を 築いたとしても・・・

最終的には その人々(親族)とも ”離別する死” が 訪れます。パーあせる

その時は 誰であっても ”孤独な死” を 体験するわけです。

それが ”人間の死” の ”厳しい現実” です。雷




そうして ”死者” は・・・

”死後の来世” へ ”出発” したのであり・・・

その事実は この世(現世)” に 残された 人間たちには・・・

”力の及ばぬもの” つまり ”どうしようもないこと” なのです。 

そのことを ”尊敬されるべき人” といわれる・・・

”ブッダ” や ”諸宗教での聖者” は ”共通” して 説いているのです。星





それゆえに 私たちが ”死者” に対して・・・

”嘆き” そして ”悲しみ” を 続けたとしても・・・

それは まったく ”無意味” です。

だから 死者に対する ”嘆き” や ”悲しみ” などは・・・

速やかに ”吹き払う” ”消し去る” ことが 必要なのです。ダウン

 

  
では 私たちが これまでの人生で・・・

なぜ ”愛する人の死” に対して ”悲嘆” を 続けてきたのか? 

その理由が No.592の詩経から 明らかにされています。本 




それが ”愛執(あいしゅう)” と 呼ばれる・・・

私たちの ”愛欲” への ”執着心” です。ラブラブ

私たちが この人生で ”愛する人” だと ”考える” こと・・・

つまり ”愛する人” を ”作ってしまう” ことが・・・

私たちを 最終的に ”激しく苦しめる” ことに なっているわけです。しょぼんあせる 





このブログでも かつて ”愛” について 考えましたが・・・

私たちは ”愛する対象” を・・・

自分自身に ”快楽” を ”与えてくれるもの” と 考えることがあります。ラブラブ

その ”代表的な感覚” が ”性的な快楽” であり・・・

それで 私たちは それを 限りなく ”欲しがる” ようになり・・・

その目的のために その人に ”強い執着” を することになります。ラブラブ!ラブラブ





その結果 その人が 自分から ”離れてゆく” ことになれば・・・パー

そこで 人間は ”失いたくない” という意識が ”強くなる” わけです。

そして 現実に その人が ”離れる” ことになれば・・・

その人が ”生きていれば” どこまでも ”追いかける” ことになり・・・

場合によっては ”ストーカー殺人事件” などのような・・・

”悲劇的な事件” を 引き起こすことになります。ドクロ





そして その人が ”死んでしまう” ことになれば・・・

”絶望的な悲しみ” に 遭遇して ”激しく苦しむ” ことになるのです。

これが ”愛執” が 招く ”悲劇的な結末” です。叫び


 



私たちは この人生で・・・

”愛する人” と ”楽しみたい” という ”煩悩(欲望)” が あります。ラブラブ

 

これが ”愛欲” と 呼ばれるものです。

しかし それは 結果的には ”苦しみの原因” と なるものです。

そのことを いわゆる ”賢者” たちは ”知っている” のです。ひらめき電球





だから もしも ”本当の意味” で・・・

この人生で ”楽しみ(安楽)” を 求めたいならば・・・
 
自分自身の ”煩悩(欲望)の矢” を ”抜きなさい”・・・

つまり 自分自身が ”苦しまない” ためには・・・

”自分の欲望” を ”前もって” ”消し去りなさい” と ブッダは 説いているのです。目    





それゆえに 私たちが この人生で・・・

”愛執(愛欲)の対象” を ”作らない” で 生きることが・・・

自分自身を ”悲嘆” させることがなく・・・

”心の安らいだ状態” を ”維持する” ための 重要な ポイントになります。

それが ”悲しみ” を ”超越する” という ”本当の意味” なのです。星





ブッダは 人類に 何を 目指せ と 説いていたのか?

それは ”ニルヴァーナ” という ”永遠の安らぎの状態” でした。

そのためには 私たちが この人生で ”常に”・・・

”心が安らいだ状態” を ”維持し続ける” ことが 不可欠なのです。

そして それが もし できなければ・・・

私たちは ”永遠” に ”人間に生まれ変わる” ことになり・・・

”人間の苦しみ” も ”永遠に繰り返す” ことが 待っているのです。しょぼんあせる





そのために ブッダは ”人間” とは・・・

”サイの角” のように ”ひとり” で 生きてゆきなさい と・・・

原始仏典スッタニパータの ”巻頭” でも はっきりと 説いています。(※)

さらには キリスト教での 修行者たちや 他の宗教の 修行者たちも・・・

一生 ”結婚しない” で ”子供も作らない” ことを 選んでいるわけです。

その ”本当の理由” とは・・・

ブッダが ここで説いている内容と ”共通するもの” であると 考えられるのです。目




 
以上の内容が ”第3章 第8節 矢” の 主要な内容でした。

私たちは これまで ”愛する人” を ”作る” こと・・・

さらには ”愛する人の死” を ”悲しむ” ことを・・・

まるで ”当然” のように 考えてきました。

しかし それは ”自分自身の欲望” によって ”起こしたこと” であり・・・

最終的に 私たちは ”自分を苦しめる原因” を 作っていたようです。しょぼん 





私たちが ”愛する人の死” による ”苦しみ” を 解決するには・・・

”愛する人” そのものを ”作らない” という・・・

 

つまり 自分自身の ”愛欲” そのものを ”捨てる” という・・・

まさに ”単純明快” な 解決法を ブッダは 示しています。目

 

 

 

 

しかし それは 一見 ”単純” にも 思えますが・・・

実は その背後に 私たちの 人間としての ”複雑な欲望” が 存在しています。

 

つまり ”ひとつの欲望” は ”他の欲望” と ”つながっている” のです。

私たちは そこに ”注目” すべきであり・・・

そこから ”人間の死” について 改めて 考えるべきのようです。得意げ






皆様も ”煩悩の矢” という言葉の意味を 深く お考えになり・・・

ご自身の ”愛” そして ”愛欲” という 考え方についても・・・

ここで 改めて 熟慮されてみては いかがでしょうか?ニコニコドキドキ











(※) 原始仏典スッタニパータでの ”サイの角” の 内容である・・・

   ”ブッダの教え 犀の角(サイのつの)の意味” の 記事は こちらからどうぞ星



   キリスト教での ”愛” について 考えました・・・

   ”宗教が 愛を 奨励した理由” の 記事は こちらからどうぞ星 







 

AD