雪が降りました。 | 遊び野・Makiのブログ

遊び野・Makiのブログ

ぎゃらりー喫茶『遊び野』岐阜市の郊外で毎月25日から一週間自宅をお店として開けています。営業日以外はほぼ日常の日記になっています。

昨日から寒いなあ。と思い、焚き付けがなくなっていたので、久しぶりに斧で割ったら、斧取れまして、、、

怒られるかと思ったら、餅つきらへんから取れていたらしく私のせいではなかった。




少しだけ出来たので、焚きました。


上手く燃えると嬉しいのですが、こんなに燃えていても、次の薪で消える時もあり、悲しい。

ある程度着くまでは目が離せません。


底冷えの寒さ。

夜から雪が降り、


今朝は薄っすらと積もりました。



6時30分ごろ。

金華山。てっぺんには岐阜城のシルエットが見えますね。


うちの裏山も真っ白。


道路は少し凍っています。


そんな中、次男は中等部受験会場のお手伝い。

珍しく7時前に家を出て行きました。


遊び野も冬景色。



貴重な雪景色なので、キーンと寒いですが、テラスでコーヒー。

干し柿も冷え冷えで美味しい。


最近は外のダンボール小屋が耐えられないのか中で寝るポコさん。(結局ポコ)

おしっこ行っといで。と出してみる。


1ヶ月前は野良さんで、外で寝てたのにね。


厳しい世界だったんだろうね。

昨日も夕方田んぼでキツネらしき(キツネじゃないと野犬ガーン)のが走っていたし、ハクビシンもよく見る。大きな猫も寄ってくるし💦

自ら中に入りかたがるようになったのがその証拠かも。小さな体でよく生き延びたね。

室内は犬が居るので、まだ一定の所からは動きませんが。


空もきれい。



部屋の中からも楽しめます。


全然動いていないのにお腹が空くので、


おぜんざい♪

塗りのお椀は母が置いていった物。

こんな時しか出ないけど、お正月は日本の伝統を感じる。また感じたい時なので、器も楽しみました。

最近また骨董の器が気になるようになりました。


お昼にはすっかり溶けました。


暖かい所を教えてあげようとストーブの前に連れてきます。



首撫で撫でしてあげると喜ぶポコ🐈

でもすぐに定位置に戻っていきました。



夕方のお散歩では久しぶりにヌートリアに出会いました。

うちの犬だけ?気づくのがいつも遅い😅

こないだも散歩中猫の近く通ってるのに、猫だけは警戒してこっち見ていたけど、ベリー🐶は全く気付かず。ジャックって狩猟犬よね!?泣き笑い


夕方二階から眺める薪ストーブ。



2階では大きな重たい赤ちゃんが乗ってきます。


煙突のおかげで2階はポカポカです。

明日からレッスンが始まりますが、この心地よい暖かさで眠くなる子もいるんですよね😅


被災地では雪なんか嬉しくないですよね。

今日は義援金と寄付金の違いを初めて知りました。


物資の支援もある程度たまると、それを振り分けるのが大変で山積み状態のままになってしまう。とも聞きました。


何年か前に台風で2、3日停電したことがありますが、その時は実家は電気が通っていたのでなんとかなりましたが、料理も出来ないお風呂も入れない、その短い間ですら本当にストレスになったのを覚えています。


被災地では今も水が出ないので、とても不衛生だとニュースで見ます。私の想像を絶する環境だと思います。

心身共に疲労困憊状態だと思います。

今は遠くから祈る事しか出来なくて申し訳ないです。


これ以上の犠牲がでませんように。



モンベルがダウンや寝袋を災害支援物資として届けていたニュースをみました。


私はそんな良い物は持ってませんが、息子のお下がりで去年からユニクロのファーリーフリースを家の中や散歩に活躍しています。

毛布を着ているようでめっちゃ暖かいです。

これにダウンパンツを履いて、ニット帽被ればかなり防寒になります。


皆さんも暖かくしてお過ごしください。