本宮白山比咩神社に新年のご挨拶 | 神主の独り言 Part2

神主の独り言 Part2

雅楽と白山をこよなく愛す神主のブログです。

12月の諸準備から始まって、1月15日の小正月の行事「左義長」まで、うちのような弱小神社(神職一名にて全てをやらねばならない!)では、休みの無い神主でございましたが、一段落した本日午前中に、本宮白山比咩神社に新年の参拝に行って参りました。

H28初詣①

H28初詣②

昨年の先代宮司の親父の逝去より、出歩く事の少なかったおふくろは、やはり足腰が弱くなりました。体調の波はありますが、家を空けられない事もあります。…が今日は、おふくろの体調も大丈夫そうなので、思い立ったが吉日で午前中に出かけて参りました。(午後からは厄祓いの女性4名受け付けておりますので…。)

まあ、今日は二十四節気の節目の「大寒」しかも大安吉日、十二直も「除(のぞく)」で、神事の好日。二十八宿は「角(かく)」で祝事の吉日。
突然伺いましたが、村山宮司さんもご在社で、お忙しい中を時間を割いていただき、30分ほど色々なお話をさせて頂きました。

H28初詣③

H28初詣④

昭和63年4月より平成13年1月まで、職員としてお世話になったお社で、旧職員であります。しかも、家の祖父(先先代宮司)の頃より、全国三千ほどある白山神社の中でも、特別にご厚誼を頂いておりますので、何かの折には参拝させて頂いております。

今年平成二十八年は「丙申(ひのえさる)」の年。
次の時代に向けた、新しい姿が明らかに見えてくる年であり、それに向けて能動的に行動を起こし、より良い成果に繋げるべき初めの年であります。
まずは、本宮に詣でて、せねばならない事、これからすべき事を本宮のご神前に誓いを立て、より良い一歩を踏み出しました。

すべてはポジティブに!
すべては後回しにせず!
すべては出来うる力の限りをつくして!
・・・といっても、一つ体でできる事は限られますが・・・

皆様方の御協力を頂きながら頑張って参りますので、今後ともよろしくお願い致します。


P.S.
今日、白山比咩神社で、県内ローカルの人気番組「リフレッシュ!」(石川テレビ)の取材があったようで、地元山中温泉出身で、番組アシスタントの上野巧郎君にお逢いしました。
上野君のご両親は、山中温泉出身で私の同期であります。
…画像撮り忘れてましたので、番組HPを紹介しておきます!
http://blog.ishikawa-tv.com/refresh2010/profile/