台北孔子廟(台北編15・廟/台北) | やまのゴチ日記

やまのゴチ日記

食べることが大好きなんで
書きはじめた
食べ物ブログです。

台湾は4回目となりますが

1回目と3回目にチャレンジしてどちらもお休みだったので

行けずにいた孔子廟

ついにお参りすることができました🙏


最寄駅の園山駅から孔子廟までは

なぜか自動車修理工場が多かったです

そういう通りなのですかねえ




#台北孔子廟#孔子廟 #台北#台北観光#台湾旅行#taipei#taipeitravel #台湾観光#台湾mrt


孔子廟は

あの有名な孔子さんを祀っており

学問の神様として名高いそうです


日本統治時代は病院になったこともあったそうですが

その後また再建されたという歴史もあります  


橋や建物などとても素晴らしく

台湾を感じることのできる場所といえると思います✨














建物の中では

無料でお札を書いてくださる方がいらっしゃいました🙏


幸せを願う言葉を書いてくださいます

そのうちのお一方は日本語がとてもお上手で

日本にも何度もお越しくださったとのこと

日本統治時代を経験したことで日本語がしゃべれるとのことですが

日本大好きとおっしゃってくださいました


台湾の方はこのようにおっしゃってくださる方が多いと聞いています


ありがたいことです🙏


それと共にそれにあまえることなく日本人としては戦争の記憶は忘れてはならない

とも改めて思いました


心温まる出逢いに感謝


丁寧にお礼を伝えさせていただきました🙏

日本の絵馬のような札もあり

私もかけさせていただきました🙏


孔子廟の前を通ると4匹のお猿さん

(余計なことで)動かざる、見ざる、言わざる、聞かざる

なのだそうで論語の教えにあるのだとか


日本は日光東照宮の

見ざる、言わざる、聞かざる

が有名ですね


どこもおなじような教訓がでるのかそれともこれがもとになっているのかは分かりませんが


とかく余計なことをしたり言ったりする自分

省みます💧





いつの世も大切なことは変わりませんね😌