【payforwardの気持ちで】 | Happy life ーシンガポール生活

Happy life ーシンガポール生活

40代ワーキングマザー。現在休職中。お買い物大好き。楽天、アマゾンヘビーユーザー。20歳の息子との関係に悩み、10歳の娘とは友達のような感覚。2021年9月よりシンガポール滞在中。

ご訪問ありがとうございます。

Yamaです。

 

2度目のシンガポール生活中です。

 

自己紹介はこちら

買い物などのレビューブログはこちら

 

image

 

payforwardってご存知でしょうか。

 

Pay it forward 

 

 

 

ある人物から受けた親切を、また別の人物への新しい親切でつないでいくことを意味する英語。または、多数人物が親切の輪を広げていくための運動のこと。

 

という、親切を繋いでいくという英語です。

 

 

今回の2度目のシンガポール。

夫はシンガポール10年目。

家族は4年滞在。

それ以外には毎年2回以上滞在していて

第二の故郷的なところです。

 

会社を休んで家族で過ごすことを決めて

滞在しているので

自分のことや家族のことだけでなく

同じ時期にシンガポールに住んでいる方が

少しでもシンガポールが好きになって

楽しく過ごせたらと思っています。

 

 

前回は、娘のスクールや同じコンドで

お友達ができたり、公園で会って

ランチしたりといろいろできましたが

コロナの状況で規制も厳しく

外で子どもを連れて友達とランチもお茶も

できない。

家に呼びたくでも在宅で働く旦那さんがいて

ゆっくり話ができない。

 

まず、友達ができない、など状況が当時と

大きく違うことを感じています。

 

 

シンガポールのことも分からなくて

心配な方もきっとたくさんいるのかなと

思っています。

 

 

一人でできることは限られてますが

少しでもシンガポールが楽しかった!と思って

帰国できるようなお手伝いができればと

今は思ってます。

 

仕事もそうですが

もう、しゃかりきに自分だけがやるフェーズではなく

後輩の育成や指導、育てて行くことが求められていて

自分が受けたことを、今度は伝えていく番だと思っています。

 

なので、シンガポールでは

 

Payforward。

自分がシンガポールで受けてきた親切を

次の方に繋いでいきたい、と思っています。

 

 

まずは、自分が楽しく!過ごしつつ

できることから始めてみようかと思います!

 

 

 

励みになります。

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

楽天ROOMやってます。ROOMはこちら

 

 

=========

 

アメトピに掲載ありがとうございます。

 

 

こちらもアメトピありがとうございます!

『悔し涙を流す』ご訪問ありがとうございます。Yamaです。 自己紹介はこちら。 楽天はお買い物マラソンですね。エントリーはこちら↓  久しぶりに塾の話。育成テストの結果で…リンクameblo.jp

 

こちらも

 

 

———————-