息子が毎日お風呂に入るようになった。
“毎日お風呂に入る”
当たり前のことだけど
学校に行かなかった時は
当たり前ではなかった。
たまにしか
お風呂に入らない。
どこにも行かず
ほとんど動かず家にいる生活。
それでもまだ冬はいいが
夏はなかなかの香りを醸し出していた。
お風呂に入って欲しいなぁ
匂いも気になり
たまに声かけしてみても
まぁ、入らない。
それが今は
何も言わなくても
自分で入る。
変わるものだなぁ…
これも成長のひとつ。
息子が毎日お風呂に入るようになった。
“毎日お風呂に入る”
当たり前のことだけど
学校に行かなかった時は
当たり前ではなかった。
たまにしか
お風呂に入らない。
どこにも行かず
ほとんど動かず家にいる生活。
それでもまだ冬はいいが
夏はなかなかの香りを醸し出していた。
お風呂に入って欲しいなぁ
匂いも気になり
たまに声かけしてみても
まぁ、入らない。
それが今は
何も言わなくても
自分で入る。
変わるものだなぁ…
これも成長のひとつ。
「つちの音のイラストとチラシを描いてほしい」
つちの音を主催するゆうさんから
お話をいただいたのは
まだ暑い6月でした。
つちの音の活動
実際に古民家に行ったことはなく
活動に参加させてもらったことはないけれど
ずっと活動している様子を
見させていただいていたので
いつか参加したいなぁと
遠くからいつも応援していた。
そんなところへ
舞い込んできたお話。
こんな形でも参加させてもらえるならと
引き受けさせていただきました。
しかし、絵を描くことはできても
チラシを作った経験はなし。
プレゼン力がなく
文章が浮かばない。
なかなか進まない作業。
お手上げ状態でした。
そこで絵は描かせてもらって
それを使ってチラシは
ゆうさん自身が作る方がいいのではないかと
提案させてもらいました。
しかし、
「はるさんの手書きの文字が好きなんです。
その文字で書かれたチラシを作りたい。」
そんな言葉をいただきました。
自分の字はとても綺麗な字ではなくて…。
そんな風に言ってもらえるなんてびっくりでした。
そしてそんな字を気に入ってもらえていることが
とても嬉しかったです。
それならばやるしかない!
٩( 'ω' )و
文章、構成はゆうさんに考えていただき
手書きチラシとイラストの作成を
コツコツ進めました。
残念ながら
実際に行ったことがないので
イラストは
インスタとにらめっこ。
いっぱいスクショして
それを見ながら描いていく。
野菜を育てたことはないですが
野菜を育てるように
ちょっとずつ
毎日コツコツ
ざっと下描き
ペン入れして、少しずつ着彩
ちょっとずつ色をのせていく
完成
お話いただいてから
ひと夏かかった感じでした。(^^;)
実際に野菜を育てることは
私の想像以上に
大変なことだと思うけれど
きっとこんな風に大切に
野菜を作っているのだろうな
そんなことを思いながら
描きました。
つちの音の活動が
これからも大きく広がっていきますように。
いつか私も自分の目で
丹波の山や畑を見たいです。
このような形で
関わらせていただけたことに
感謝です。
ありがとうございました。(^^)
写真はつちの音のInstagramよりお借りしました。
電車の中で
大きなザックを持ち
山に登るような格好を
している人をみつけると
どこの山に行くのか気になる。
「どこの山に登るんですか?」
と、思わず声をかけたくなる。
(かけないけど)(^^;;
以前は全然気にならなかったのに
登山の格好している人を
みつけると
“おおっ!!”
と心がわくわくしてしまう。
そんな自分がおもしろい。