使って良かった参考書・問題集①【総合編】 | 2022年中学受験への道 ~野球好き父子の記録~

2022年中学受験への道 ~野球好き父子の記録~

SAPIXに通い、中学受験を目指して奮闘した息子と父の記録です。
2022年2月、受験校すべてに合格して無事に終了しました。
しばらくは、後に続く皆さまに少しでも役立つ記事を書きていきたいと思います。

===========================

 しばらくは、様々な方面からの振り返り記事を書いていきたいと思います。

 取り上げてほしい題材がある方は、コメントかメッセージにてご連絡下さい。

===========================

 

まず最初に、書籍関係から。

SAPIXの教材を着実にこなすことが基本となりますが、補助的に市販の書籍を併用される方がほどんどかと思います。

 

書店に行けば、多くの受験指南書が並んでいます。

その中から、特に参考となったものをご紹介します。

 

 

中学受験算数専門のプロ家庭教師、熊野孝哉先生の書籍です。

熊野孝哉先生が書かれている内容は、1つ1つ納得できるものばかりでした。

 

時期に応じた勉強法や先取り学習の考え方など、難関中学を目指す上で必要なノウハウがまとめられています。

4~5年のうちに読んでおくと、先々の見通しが立てやすくなります。

 

 

 

①と同じシリーズとして「中学受験を成功させる算数の戦略的学習法」があり、志望校に合わせて選択されると良いと思います。

また続編として昨年発売された「難関校合格への62の戦略」も、参考になります。

 

 

プロ家庭教師集団「名門指導会」代表の、西村則康先生が書かれた本です。

4~5年生の頃、学習習慣を確立させる際に参考とさせて頂きました。

 

↓中学受験に関して、参考になるブログがたくさん並んでいます!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ