「必ず解きたい算数の100問」 2021年版発売 | 2022年中学受験への道 ~野球好き父子の記録~

2022年中学受験への道 ~野球好き父子の記録~

SAPIXに通い、中学受験を目指して奮闘した息子と父の記録です。
2022年2月、受験校すべてに合格して無事に終了しました。
しばらくは、後に続く皆さまに少しでも役立つ記事を書きていきたいと思います。

来る5月17日、東京出版から「必ず解きたい算数の100問」の2021年版が発売されます。

「中学への算数(以下中数)」の増刊号として毎年出版されている、良質な問題集です。

 

 

直近の中学入試問題から、学習効果の高い100問を厳選して編集されていますウインク

 

今年版で言えば、21年度入試から70題/20年度入試から30題(前年度版に掲載された70題から選抜)という構成です。

レベルとしては、中数の「日日の演習」と「発展演習」をミックスした感じでしょうか。

 

息子は5年生の終わり頃から6年生の初めにかけて、2019年版に取り組みました。

ただし、志望校の問題は除いています。

 

1問1問に歯応えがあり、すべて解ききるのに結構なパワーを要しました。

その後に始めた2年目の日日演がすごく楽に感じたようですので、学習効果は高いと言えるでしょうおばけ

 

上記で述べた通り、2年で問題が全て入れ替わりますので、買うのは2年に1回で良いかもしれません。

3~4年生の算数男子&女子は、2021年度版を購入しておくのも良いですね。

 

2021年度版、今から到着が楽しみです。

あ、でもその前に5月度マンスリーかドクロ

 

2022年東京都中学入試開幕まで、あと269鉛筆

 

↓中学受験に関して、参考になるブログがたくさん並んでいます!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ