ファイナンシャルプランナー3級の試験を受けてきました♪


時間をかけずに詰め込んだから


最後は、こんがらがってしまって


過去問したら勘違いばかりで汗




それでも時間が経つと忘れちゃうし


数日予定のない日もなかなかなくてショボーン


エイヤーって申し込んで受けてきました




今年度から毎日のように受験ができるようになったみたいで


たくさん会場があり、都合で選べます照れ





本当は西宮北口の方が近いんだけど


予定が合わず…


大阪駅前第4ビルの24階の会場にしました 

朝一番


10時から「学科試験」が90分(60問)


11時45分から「実技試験」が60分(20問)



30分前から受付開始ってことで、ピッタリに行きました音譜




受付では免許証などの身分証明書が必要です


説明を受けロッカーの鍵を受け取ったら、直ぐに試験を開始できますとのことびっくり




どうせならさっさと終わりたいので、10時を待たずにテストを受けました


パソコン操作なので、全ての荷物はロッカーへ



受付で渡されたクリアファイルとボールペン、ロッカーの鍵と免許証だけを持って部屋へ



クリアファイルの中には


・IDとパスワードなどが書かれた紙

・注意事項が書かれたパウチされたもの

・メモ用紙1枚


が入ってました



テストセンターというだけあって、それだけの用途の会場です


仕切られた机にパソコンがズラーっと並んでます


ロッカーの番号と同じ番号の机に案内されました


パソコンの横にはボタンがあり、何かあれば押して人を呼ぶ仕組みです



席に着いたら、IDとパスワードでログインして


ちょこっとテストの注意など読んで、パソコン操作も試して


自分のタイミングでスタートビックリマーク



学科試験は◯✖️問題が30問、3択が30問


いくらなんでも60分はかかりません…


自分のタイミングで終了できます




結果はすぐに画面に出ますびっくり


試験結果を印刷するボタンを押し、ログアウト




部屋を出て、ロッカーの鍵、免許証、クリアファイル、ボールペンを受付へ


試験結果の印刷物を受け取ったら終了です




私は続けて実技試験を受験しました




クリアファイルの中の、IDとパスワードが違うだけで、また同じ繰り返しです


再度、先ほどの席に戻って試験を開始


今度は20問を60分ですが、こちらも3択なので60分もかかりません


なので、お昼前には会場をでました




結果は…なんとか合格ウインク


調子に乗って2級も受験しようかなぁ〜なんてニヤリ




今日から金曜日までガッツリ仕事ですあせる


天気は下り坂とのことですが


はりきっていきましょう(^-^)