無理せず、日々の養生だけで健康を維持することができるのは、60歳までだと思っています


親から精を100%の状態でもらっても60年


親の年齢、生活環境、食べ物なんかの影響があるので


なかなか100%の状態で、精を受けることはできないように思います


私も生まれた時は仮死状態で…なかなか泣かずに心配だったと聞いています耳


まあまあ大きくなるまでオネショもしてたし


怖がりだったから…「腎」が弱かったんだと思います汗


その上、思春期になると生活が乱れ


働き出してからは無理しすぎて腎盂炎になったり、ヘルペスになったり、頭痛に胃痛、生理痛に便秘に花粉症と未病のオンパレードあせる


薬づけで、身体をずいぶん酷使してきたと反省していますショボーン



40を過ぎた頃に「養生の神」が降りてきたのか?急に健康を意識するようになり


仕事も辞め、食生活を見直し、漢方養生や薬膳を学び、今に至ります照れ



そろそろ還暦を迎える準備に取り掛かることにしました


旦那は来年59歳


私は56歳になります


60は目の前ですびっくり



ツムラさんの健康講座で腸活の話を聞き


そろそろ実践することにしました


とりあえず「はったい粉」とアーモンドを毎日、続けようと思います


「はったい粉」は祖母がいつも食べていたんです


病院に行かず、薬も飲まず、老衰で死ぬ前の日まで歌を歌っていた祖母


見習いたい!


最近、祖母の日々の生活を思い返しています



「はったい粉」調べてみると驚きの栄養価ですびっくり


食物繊維がすごいキラキラ


最近は調べるとすぐに出てきますね〜


有難いです


タンパク質の合成に欠かせないという「ナイアシン」が豊富キラキラ



酵素の働きを助けるとされる「マグネシウム」にタンパク質の構成要素とされる「亜鉛」も豊富キラキラ


生命維持に欠かせない栄養素が取れる❣️



祖母は正座も和式トイレも大丈夫で、膝が痛いとか腰が痛いとか言ってるのを聞いたことがない


骨もしっかりしていたんでしょうね


会話も問題なくできていたし、思考がしっかりしていたと思います


私もそうありたい



結果は30年?40年後かも知れませんが、気長にね


問題の味ですが


これが美味しい爆笑


ヨーグルトに混ぜたり、牛乳に入れて飲んだりしていますが


クッキーにしても美味しいそうです音譜



1年くらいで、少しは変化を感じることができると良いなぁ〜



今朝は少し冷えますので


身体を伸ばすことを意識して


はりきっていきましょう(^-^)