【Zyun's Recipes】中秋の名月 | ZUN'S Recipesブログ

ZUN'S Recipesブログ

国際中医薬膳師
人生のパフォーマンスをあげる笑顔のレシピお届けします
5年、10年後の人生。
何をするにも心と体の健康は
必須だと思ってちます。

食べ物で心と体は作られます。薬膳の考え方を軸に日々の食事を通して健康と、
若々しさ、美しさを❣️

いつもお読みくださり
ありがとうございます

本日は、中秋の名月ですね
今年は満月🌕とも重なり大きく綺麗な
お月様になりそうです❣️
見られるかなー^_^

「中秋の名月」とは、
太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月
のことを指し、十五夜となります。

十五夜は、
別名「芋名月(いもめいげつ)」といい、
里芋などの芋類の収穫を祝う行事でもあるため、里芋やさつまいもなどをお供えします。
また、この時期とれた野菜や果物も
盛るといいでしょう。
葡萄などのツルものは、
月と人との繋がりが強くなるという
縁起のいいお供えものです!

ということで、
サツマイモや、里芋メニューを
今夜加えてみてはどうでしょう^_^

こちらの写真は、里芋を煮てから、
片栗粉をはたいて、揚げました^_^
煮物に飽きたらいかがですか⁉️
意外と、パクパクいけちゃう〜💓