ひさびさに!
昨日、別府鉄輪温泉の、低温スチーム・50℃洗い地獄蒸し薬膳の蒸士茶楼 前田シェフの薬膳講座へ行ってきました。



 
”太古から現在まで人類の命はつながっています
全ては変化し続ける法則の中で対応順応してきた証です。
「自ら学び考え動く」自分軸を整えて朗らかになる講座です”




暦、歴史、宇宙、量子力学、地政学といろんな切り口、背景、限りなく広い背景から、あちこち温泉蒸気みたく漏れ出る見識、観点、静かな熱さと心地良さ。
触発されます!

(なんとなく詩の朗読会の
詩のチョイスから感じられていたシェフの背景もちょっこし明かされちゃったりして)




そして半分こちらがおめあてな、薬膳講座の初春の一汁一菜(じゃないじゃん❤︎)ランチは


◎文旦のホットスムージー
◎県産ビーツ、野菜、鹿肉のボルシチ(ビーガン対応あり)

◎地獄蒸しのお粥(もはや裏メイン❤︎)



◎3年ものの地獄蒸し味噌のみで味付けされたワカメ・くろめの豆乳スープ


◎大根餅・江藤さんちのきなこ入り

(江藤さんは大分で安心安全なお米をつくられている鍼灸師の資格もおもちの方らしい)
◎低温蒸しの金柑となんともぱつんとした小豆やお豆腐のデザート
◎葛根、板藍根、なつめの薬膳茶


あたくし、グァテマラの死者の日のビーツとハムの真っ赤なサラダ以来、ビーツの味と食感が少し苦手なんですが、このトマトの滋味味の鹿肉ボルシチはなんとも美味しくて、貧血対策にも毎日頂きたいくらいです! 講座中の氣遊び体操も相まって、なんだか身心がらふわっとあったかくなりました。

シェフ、奥さま、いつも素敵な時間をありがとうございます🧡

蒸士茶楼さんのホームページはこちら




そして、、、
もはや疲れたときには、薬並みに効く地獄蒸し味噌とみやまの和花火を富士屋ギャラリーさんで追加購入♪ 
そうだー次のお山には地獄蒸し味噌玉持って行こう〜アミノ酸〜




そうなの、安心院ルートから冠雪した美しい由布岳眺めながらドライブしてきたからね、、、ついつい大分の山とキャンプ道具の山渓さんにも寄り道してしまいました。。。



地面が温かいから温泉猫もたくさん




鉄輪温泉では、別府アートプロジェクトの廣川玉枝さんのデザインによる装飾がまだあちこちに残っていて





蒸し湯も、、、



ゆあみせんべい屋さんも、、、




大谷公園では、冬至に合わせて神様の依代となって街中を練り歩かれたときの衣装が飾らせていました






かっこいいです!
この衣装での舞もみてみたい!









  







別府すこし人の流れ戻ってて良かった。




しばらく欠品しておりました仁入り梅肉エキスを追加仕上げさせて頂いております!


🌿薬草のアレコレを作っています。
 

薬草のてしごと笑み草



teshigotoemisou.stores.jp


お待たせしておりました、ネズミモチコーヒー、焙煎・再販スタートしました!


 
 
 
 
🌿こちらのブログの写真も含めたコンテンツは全て著作権で保護されています。