晩秋のマゼノ渓谷と押戸石の丘に行ってきました。
どちらも熊本北部、黒川温泉と阿蘇の大観峰の中間地点にある、古代シュメールの匂いがする?パワースポット的なところ。
いや、どちらも美しくて、気持ちよくて、そりゃエネルギー循環するでしょう、って感じの場所です。


阿蘇くじゅうを同時に一望できる押戸石から



今年の紅葉は11月頭に一気に駆け下りてきてしまったけど、マゼノ渓谷は水に落ちた落葉も綺麗だったから行ってみよう。
出かけ際に、去年の今頃、一緒にリモートで講座を受けていた仲間の顔が浮かびました。Facebookはオンライン。休みかな?(綜海さんLive観てたらしい😆)
マゼノ行こう〜♪ 
子供みたいに当日朝誘うという、、、


道すがら、深耶馬渓もいい感じに紅葉していました。







そこから互いに紅葉で渋滞した道を2時間走って🚗
熊本の南小国で待ち合わせ😆
お腹すいたね
きよらカァサの焼き芋🍠齧りながらマゼノ渓谷への山道突入

入域料は200えん




落葉は大いに進んでるけど、
やっぱりここいらの土地のパワー気持ちい🧡
はしゃいで写真撮りあいこ


水面の落ち葉も綺麗です


キラキラ

木の根っこがいい感じ
人も少なくなっててよかった!


マゼノ渓谷は新緑の時期も素晴らしいですが、
秋は滝つぼで落ち葉がぐるぐるまわるのをスローシャッターで撮った綺麗な写真がインスタにもたくさんUPされています。
このときも落ち葉ぐるぐるを狙ってるカメラマンさん。滝まわりでうろうろする我々、おもいきしチッて邪魔に思われてる気配。。。スルーしとこ、、、

なのに友よ、行くのかその人に、、、
天使のスマイルで
「写真撮って下さ〜い」

そしたらその方じつはめちゃ親切な方で
足場の悪いところで手を貸してくれたり、
毎日のようにマゼノに通っているので、時々観光客の方を案内したりされてるみたい。

レンズもフィルターも滝用の奴だから微妙だよと言いつつ、
2人の素敵な写真を場所まで変えて撮って送ってくれました🧡






普段こんな話しないんだけど、、、
と、沢のほとりでいろんなお話を、、

落ち葉のぐるぐるは、
まわるときと、まわらないときと、
落ち葉たくさんありすぎてもだめだし、
なかなか条件もあるみたい。なるほどー。

午後の光でミズナラの葉っぱがさらに金色になって








そこからすぐの、押戸石の丘へ

マゼノ渓谷は一方通行だけどここは、対向車来ませんように、、、と祈りの離合ギリギリロードです。














2人で並んでグラウンディングーーー

ちなみにこちら、石の周りで方位磁針がぐるっと回ったり、シュメール語的な文字刻まれてたり、UFO来るとか、ディジュリドゥ鳴らしたりヨーガしたりのなんか祭り的なイベントもあったり、、なところ。

この時期は雲海でる日もあるみたい





またも、焼きアーモンドカフェまで行けず、、、
きよらカァサの鳥飯!😆



初めてここに来たのは、もう16,7年前くらいやろか。mixiの時代よ笑。身体もメンタルもボロッボロで、
ここまでの道もガッタガタで、
やっとたどり着いてシフトして大泣きした😂😂😂
今は鳥飯食べて大笑いして
ありがたいなぁ 幸せだなぁ


天使スマイル頂きました🧡



突然ですがの弾丸もみじ狩り
楽しいいちにちありがとうね。
また遊ぼうね。

11/15撮影でした



🌿薬草のアレコレを作っています。
 

薬草のてしごと笑み草

(新しいショップに移転しました)


teshigotoemisou.stores.jp


お待たせしておりました、ネズミモチコーヒー、焙煎・再販スタートしました!


 
 
 
 
🌿こちらのブログの写真も含めたコンテンツは全て著作権で保護されています。