はて、、、、、
しかしこのスピードについてけん!
ぼやぼやしてたら、
レモングラスが紅葉してた〜
もっとこう、、、えんじ色ぽいというか、
こんな風に紅葉したっけ?
レモングラスは、眠りを促し、こころを安定させてくれるのを助けてくれる。
血栓も予防するといわれているから、(今年のキーワード血栓!コロナとかチンワクとかさ、、、)出遅れたけどお茶とハーブウォーター用にとっとこう。。
でもこの美しさ。
しばらく眺めていたくもある。
ちなみに九州、
やっと金木犀が咲きました。
こんな年もあるかぁー
この途中の具合が好き。
ホウキギは
コキアの名前でガーデニングや公園なんかにたくさん植えられているのをみかけますが、
「畑のキャビア」とんぶりは、実はこの方の種なんです。
この時期なかなか柔らかいうちに手がまわらなくて来年こそとるぞ!をいつも繰り返しています😅
(こそいで茹でて種をとって、、、とかなりめんどい)
漢名は地膚子(じふし) アカザ科
民間で、強壮・利尿・むくみ・脚気・解毒、疥癬などに使われてきたから地膚子の名前なのかな。
そして、名前のとおり、乾かすとホウキになります。種しっかりとらないと、バラバラと掃けば掃くほどふえちゃうけど、なんかほっこりします。
痒みあるときお風呂に入れるのもありです。
そしてアカザ科つながりで、、、
虫さされ用のチンキに、以前は葉っぱだけ漬けていましたが、この数年は師匠の平田先生曰く「種のが薬効あるんじゃないかね?」を採用してこの時期に漬けています。
とにかく痒いときにはしょっちゅう使っているし、登山にも持参しています。
「アカザの杖をつくと脳卒中にならない」とも言われています。
煎じれば滋養強壮、動脈硬化や高血圧なんかにもいいので、杖から手のひら経由で薬効が身体の中に入るのでしょうか。。。
新芽や花穂も食べられますが、1時間くらいは直射日光に当たらないほうが良いそうですよ。
番外編
セイタカアワダチソウは、サポニンを含み、泡がたつからアワダチソウなのに、
泡がたつお風呂になったことがないよね!と、
あめつちの家の野間っちが、
50度で煎じて、そのままいちにち保温してかるく発酵させてからお風呂に投入作戦を編み出してくれたので
早速やってみました!
花は母子草やオニタビラコと同じように一日で綿毛になるから花開く前のを直ぐに煎じるのがよいよ。
ひさびさにヨーグルティア発酵器が活躍だ。
けど、
勢いよく移したら、それだけで泡たつ気も、、、
あるいは
発酵によって、若干のトロミにより泡が消えにくくなった!?
ちなみにセイタカアワダチソウはアキノキリンソウの仲間の外来種なので、染めたり風呂入れたりがんがん消費がこの近年推奨されている、、、のかな。
連用で痒みに良かったとのみんなの声を聞いてます。
私自身は、小さい頃はじめてあせもに自分で投入した桃の葉が、あまりにドラマチックに効いたので、
どうも即効性を期待しがちでして、、、、、
いかんですなぁ。
選挙の最高裁裁判官の国民投票、辺野古で沖縄県有罪にした裁判官は誰や?調べられてないから期日前投票まだ行けとらん!とか思ってたら、こんな動画が!
しかしこのスピードについてけん!
これを世代間なんちゃら言うのか、、、!?
でも頭整理して行くぞー
近くの選挙区の福岡8区なんて、
麻生太郎の対立候補がれいわと共産党の候補者しか立ってない。。。
うちの選挙区も似たような状態でして
以前国政選挙の調査のバイトしたところから、今回もーとご連絡頂きましたが、
思った以上に若い方々が、えぇ、、、
と一週間まいちにち毎日むっちゃブルーになったので
今回は遠慮しましたよ、、、
粛々と、大地と自分と繋がって、笑っていきたいものです。
🌿薬草のアレコレを作っています。
薬草のてしごと笑み草
(新しいショップに移転しました)
teshigotoemisou.stores.jp
お待たせしておりました、ネズミモチコーヒー、焙煎・再販スタートしました!
🌿こちらのブログの写真も含めたコンテンツは全て著作権で保護されています。