【開催レポ】ハーバルセラピスト 水曜集中コース 第7回目、第8回目 | 横浜 薬に頼らず家族と自分が元気で健康になる!ハーバルセラピスト養成講座

横浜 薬に頼らず家族と自分が元気で健康になる!ハーバルセラピスト養成講座

薬を使う前にできることはないか?薬に頼らない生活をしたい!家族や自分が電気に過ごしたい!そんな願いをハーブを使って叶えていきましょう。横浜市、川崎市、藤沢市、茅ヶ崎市、

こんにちは。横浜市港北区で薬剤師が教えるメディカルハーブ教室・薬草コンシェルジュの渋谷亜弥(しぶたに あや)です。


薬草魔女の会は、ハーブの資格だけでなく、ハーブを生活に幅広く取り入れられるように講座をしています。


初めての方はこちらをどうぞ。




今回は、ハーバルセラピスト養成講座水曜日集中コースの第7回目、第8回目でした。




◆第7回 フラワーエッセンスの話とハーブ製剤実習


緑の薬箱の説明です。





ハーブやアロマ、フラワーエッセンス、ホメオパシー等を用いて緑の薬箱を作ろうという話です。


その中にバッチフラワーエッセンスが入っています。


ここで初めて出てくるバッチフラワーエッセンス創始者バッチ博士の話の説明です。




バッチ博士は、医師でフラワーエッセンスの創始者になります。


バッチ博士がいなかったら、今日のフラワーエッセンスの普及はなかったんですよ。


どのフラワーエッセンスのプロデューサーもバッチは学んでいます。


本当にバッチフラワーエッセンスは、基本中の基本になります。




バッチ博士は多くの患者さんをみていたからこそ、感情のバランスの崩れが身体にでるよ~ということに気付きました。


そして、バッチ博士は、この感情のぶれを少なくすることで、身体の症状を出にくくしますと言っています。


私も今まで病院、調剤薬局で働いてきて、疾患と感情はリンクしてることがわかりました。


バッチ博士が言うように、症状別に感情があるのを、実際患者さんに接して解りました。


疾患各々に感情の特徴があるんですよ~。




もちろんテキストに載っているレスキューレメディーの話もしていますよ。


レスキューレメディの使い方もしっかり伝授しましたよ~。


レスキューレメディも、もう少し簡単に使えると思います。




特に、自分に必要なフラワーエッセンスを選んでブレンドしてもらうのは、薬草魔女の会ならではです。


この講座の最中には・・・


「フラワーエッセンスの説明を、初めてちゃんと聞きました。」


「もっと早くにフラワーエッセンスの話を聞いていたら、違っていたのに~。」


「フラワーエッセンスの使い方を知った気がする」


と言ってました。




また、フラワーエッセンスを飲んだ後の変化について、どのように見ていくかも話しましたよ。


ここの部分は私がフラワーエッセンス入門講座でお伝えしてる事とかなり重なりますね。


フラワーエッセンスの飲み終わりのサインもお伝えしてます。




◆実習  ハーブチンキ作りとハーブオイル作り、自分に必要なフラワーエッセンス作り


ハーブチンキに使うのは、あると便利なエキナセア根を使いました。










(実習風景)



実習中は・・・


「どんな感じになるのか、できるのが楽しみ~」


「使ってみた~い」


と言いながらやってましたよ!



そして、ハーブオイルはカレンデュラオイルを仕込みました。








(実習風景)


カレンデュラを量っていると・・・


「こんなに量があるんだ~」


「こんなにいっぱいいれるの?」


「色がきれい~~ニコニコ


と言いますね~。




2週間撹拌してくださいね~と話しました。


できあがりが楽しみです(^^)。




そして、最後に自分に必要なバッチのフラワーエッセンス選びです。


今回は、フラワーカードを用いて、フラワーエッセンスを選びました。


ちょっとしたプチカウンセリング状態ですね(^^)




みなさんが選んだエッセンスの説明すると・・・


「カードは嘘つかないですね~」


「思い当たることがあります。なんでわかるの~?」


「こんな風にフラワーエッセンスって使っていくんだ」


などと言われます。



自分に今必要なフラワーエッセンスを選んで、持ち帰って飲んでもらいます。


毎回この回は、こんな感じの実習風景です。




◆ハーブ各論 3個


今回、試飲は、フェンネルです。




(フェンネル)


フェンネルが苦手な人もいるので、先に試飲してもらいました。


少し癖があるので、飲みにくいかもしれないですね~とお話すると・・・


「いや、飲めますよ~」


「飲みやすい」


と言われます。




このフェンネルは、飲める飲めないと別れてくるハーブです。


私もあまり好きではなかったのですが、ブレンドによって飲めるようになりました。


でもこの甘さが子供にはいいんですよ~ってお話しましたよ。




◆第8回 代謝と排泄


ここは、大事な部分ですね。


食べたものというか、口に入れたものがどのように代謝して排泄するか?の話になります。


ここの部分は大事なんですよ。


代謝と排泄に関与するハーブのお話です。


「出せる身体を作っていくことが大事ですよ~」


とよく話しています。




この回の話をすると・・・


「出すことも大事というのがわかる」


「肝臓の仕組みがわかった」


「食品添加物か~・・・」


という声がでてきますね。




(講座風景)



◆ハーブ各論 3個


今回は、ハイビスカスが入っていたので、実際味わってもらいました。


このハイビスカスは、色もよく観察してね~と言います。


この色が大事なんですよ!




(ハイビスカス)



お茶を飲んでみての感想は・・・


「色が綺麗~」


「少し酸味がある」


「色はワイン色だ~」


という声が!


ハイビスカスを解ってもらえたなか~と思います。




ピスト養成講座の詳細は、こちらです。

ピスト養成講座中継の詳細はこちらです。




■薬剤師が教えるハーブ教室の講座案内■

■横浜市港北区 薬剤師が教えるメディカルハーブ教室 薬草魔女の会 渋谷亜弥■