こんにちは。

 

 

不織布マスクが嫌いなむすこくんは、

毎日布マスクですが、布って体に優しい。

 

汗も吸収してくれるし、ムレにくくかぶれることはめったにない。

 

思いっきり、何度も取り換えられる。

 

物の進歩で布から化学繊維に代わったものは沢山ありますが、

昔から使われている布の良さは、使えば分かる。

 

 

そして、敏感肌の方には、とてもオススメキラキラ

 

 

体の中で経皮吸収率が一番高い場所は陰部。

内側の腕を1とすると、陰部はなんと約50倍!

 

 

ここで使われるのが、おむつやナプキン。

 

 

毎日の排泄もする場所だからこそ、

素材には、体が喜ぶものを選びたいものです。

 

 

赤ちゃんには、布おむつラブラブ女性には、布ナプキン赤薔薇を。

 

 

布おむつは、毎日ちょっとでも手軽にとり変えられるし、

肌にも優しく、取り替える頻度を多くすることで、かぶれにくい。

赤ちゃんとのコミュニケーションも増えて、一石二鳥。

 

 

布ナプキンは、かゆみもなくなるし、嫌なニオイも気にならない。

毎月の生理と向き合えるから、経血の色や量が、健康のバロメーターにもなる。

そして、ゴミにならない。

 

 

どちらも、“モレ”と“洗う”ことが、

高いハードルになってしまっている人も多いかもしれませんが、

おむつは、布のあて方や防水カバーがあるし、ナプキンは防水布が入っています。

洗うのも漬け置きだから慣れれば簡単!!

 

 

アトピーの方や敏感肌の方、

そして女性の方に対しては、生理痛や生理不順など

婦人科疾患をもっていらっしゃる方には、特にオススメですOK

 

 

生理痛があるのは、周りのみんながもっているから当たり前~!

と思っている方も多いようですが、

健康な女性には生理痛はありませんニコニコ

 

 

そんな私も、若い頃は生理痛がありましたが、

今では全くありませんOK

 

 

布ナプキンも使っていますが、

紙ナプキンにはもう戻れないほど快適ですラブラブ

 

 

薬師堂では、布ナプキン『うふふわ。』を取り扱っています。

いろんな布ナプキンを試したからこそ、うふふわ。の良さがよく分かります!

 

 

ぜひ、大事な体には『布』を試してもらいたいな~と思います。

 

 

お尋ねは女性スタッフまでどうぞ~照れ

 

教えて☆必見♪布ナプキンの使い方