「大学数学」が近づいてきた | 遠距離大学に進学した次男や就職した長男のこと

遠距離大学に進学した次男や就職した長男のこと

就職1年目の長男と大学1年の次男,2人の息子をもつ父の日記です。

 比較的寒くない(暖かくもない),元旦を迎えました。
 昨日の夜,雨だったのが,夜半過ぎから雪に変わり,今朝はその雪が凍結していました。

 地元スーパーは,2日まで休業。
 昨日,二日間の献立を決めて買い物をしてきました。
 餅があるので,助かります。
 それに,妻が煮しめを多めに作ってくれたので,まだ残っています。
 正月らしいものとしては,栗きんとんと昆布巻き,かまぼこぐらいです。


 今年やりたいことは,いくつかあるのですが,実現可能なものは
 「大学数学」

 スタサプ数Ⅲは,遅くても今月には終わります。
 取りかかって1ヶ月ですが,2/3ぐらいまで進んでいます。
 ということで,高校数学を卒業して,いよいよ大学数学の門を叩けそうです。

 受験関係のブログではありますが,私の勉強記録みたいになってきました。
 よろしければお付き合いください。

 今日の私
 室内で筋トレ少し
 スタサプ数Ⅲ 56/75で休止状態
 入門問題精講数Ⅲ p97~137


 スタサプを一旦お休みします。
 不定積分を終わり,定積分に入るところです。
 不定積分の理解がちょっと怪しいので,入門問題精講で基礎固めをしてから定積分に戻ろうと思っています。

 読書関係
 「春の雪」p3~11
 「極楽征夷大将軍」p134~150

 こうやって書くことで,怠けずに読書を続けることができそうです。

 

 

 さて,明日から箱根駅伝です。
 今年の注目は,ズバリ,東京農大
 立教も応援します。