(国内)今日の注目ニュース5選 2024年6月7日(金) | 初心者と学ぶ株式投資

初心者と学ぶ株式投資

ご覧いただきありがとうございます!
このブログでは投資初心者の私が日々の株式市場の様子や株式投資に対する様々な疑問を1からわかりやすくまとめていきます。
いいねやコメント、フォローなどもお待ちしております!

 

今日の注目ニュース(1) 

炎過半が今月日銀会合で国債減額予想、年内利上げ9割に増加-サーベイ

 

日本銀行が来週に開く金融政策決定会合では、エコノミストのほぼ全員が追加利上げの見送りを予想する一方、過半が国債買い入れの減額を決めるとみている。追加利上げの時期は7月と10月が約3割で拮抗(きっこう)している。

ブルームバーグが5月31日-6月5日にエコノミスト51人を対象に実施した調査によると、13、14日の会合での追加利上げ予想は1人だけだった。利上げのタイミングは7月と10月が共に33%で最多。92%が年内を見込んでおり、前回の4月会合前の調査の81%から増加した。

一方で、今会合では国債買い入れの減額が決まるとの見方が54%に達した。決まると思わないとの予想は26%だった。先行きの国債買い入れやバランシートの予見性を高めるためにも、日銀が工程表に近いものを示すべきかとの問いには、「はい」との回答が65%を占めた。

調査リポート:日銀6月会合は6割が現状維持-利上げ予想時期早まる

日銀が3月会合で世界で最後のマイナス金利を解除して17年ぶりに利上げし、イールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)も廃止した。4月会合では政策を据え置いたが、物価上昇圧力や円安傾向の継続を背景に早期の追加利上げや国債買い入れ減額の観測が強まっていることが、今回の調査でも裏付けられた形だ。

 

 

この記事の全文                  過半が今月日銀会合で国債減額予想、年内利上げ9割に増加-サーベイ             

 

今日の注目ニュース(2) 

炎債券先物が下落、雇用統計前に米金利上昇-ECB利下げには反応薄

 

7日の債券相場は先物が下落。米国で雇用統計の発表を前に警戒感から長期金利が上昇した流れを引き継いだ。日本銀行の早期の政策修正観測が重しとなる中、欧州中央銀行(ECB)が米英に先んじて利下げしたことへの反応は限定的となっている。

東海東京証券の佐野一彦チーフストラテジストは、日銀の政策修正への警戒感は変わっておらず、国内金利の一段の低下には限界があると指摘。買い遅れていた向きの買いが一巡したところに、米雇用統計を前にした様子見姿勢も加わり、債券相場は調整の一日になるとみる。

 

 

この記事の全文 債券先物が下落、雇用統計前に米金利上昇-ECB利下げには反応薄

 

今日の注目ニュース(3) 

炎円は155円台半ば、米雇用統計見極めへ-日銀買い入れオペ警戒

 

7日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=155円台半ばと前日夕から上昇して推移。米国で労働市場の鈍化を受けて金利が上昇幅を縮小、ドルが売られたことが支えとなった。きょうは米金融政策を占う上で重要な雇用統計の発表を控えて、積極的な取引は手控えられそうだ。日本銀行が長期国債買い入れオペを減額した場合は円買いの反応が見込まれる。  

三菱UFJ銀行米州金融市場部の藤田大志調査役(ニューヨーク在勤)は、きょうの円相場は米雇用統計を控えたポジション調整からやや底堅い動きを見込む。足元で労働需給の緩和を示す米指標が続き、「市場では予想よりも弱めの結果に対する警戒が高いことがドルの上値を抑える」と読む。

米雇用統計については失業率が4%台に乗るかが鍵を握るとし、「4%台であればもう一段米金利が低下し、ドル安・円高から155円割れの動きになりそう」と予想した。

 

 

この記事の全文 円は155円台半ば、米雇用統計見極めへ-日銀買い入れオペ警戒

 

今日の注目ニュース(4) 

炎5月末の外貨準備高3.7%減の1兆2316億ドル、過去2番目の減少率

 

為替介入の原資となる日本の外貨準備高は5月末時点で前月から3.7%減少した。減少率は24年ぶりの円買い介入に踏み切った2022年9月に次いで2番目の大きさ。政府・日本銀行は4-5月に月次ベースで過去最大の円買い介入を実施していた。

財務省が7日発表した「外貨準備等の状況」によると、5月末の外貨準備は前月末比474億ドル(約7兆3800億円)減の1兆2316億ドルとなった。このうち証券が9276億ドルと504億ドル減少。預金は1590億ドルで、12億ドル増加した。

財務省は5月末、4月26日-5月29日に総額9兆7885億円の為替介入が行われたことを明らかにしている。円が34年ぶり安値水準の1ドル=160円台に急落した4月29日と、再び157円台に下落した5月2日に円買い介入が行われたとみられ、月次ベースの介入額としてはこれまで最大だった22年10月分(6兆3499億円)を上回った。日次ベースの介入実績は4-6月分が公表される8月上旬にも判明する。 

22年9-10月に円買い介入が実施された際は、9月末の外貨準備は前月末比4.2%減少だった。財務省は、為替介入に加えて、金利上昇に伴う外国債券の評価額の減少が影響したと説明。市場では、介入に米国債が使われていた可能性は否定できないとの見方も出ていた。一方、いずれの月も預金は前月末から増加していた。

 

この記事の全文 5月末の外貨準備高3.7%減の1兆2316億ドル、過去2番目の減少率

 

今日の注目ニュース(5) 

炎MUFG傘下銀行と証券2社、監視委が行政処分の勧告検討-報道

 

証券取引等監視委員会が三菱UFJ銀行と三菱UFJモルガン・スタンレー証券、モルガン・スタンレーMUFG証券の3社に、複数の法令違反行為が見つかったとして、金融庁に行政処分を勧告する検討に入った、と複数の関係者からの情報を基に日本経済新聞が報じた。

報道によると、同意を得ずに顧客企業の事業統合に関する非公開情報を銀行、証券間で共有していたほか、銀行がグループ証券との取引を条件に貸出金利の優遇をほのめかすなどの行為があったという。勧告があれば、金融庁は6月中にも業務改善命令などの行政処分を検討するとしている。

三菱モルガンの広報担当者は、現時点では勧告を受けた事実はないとコメントしている。モルガンMUFG証にも取材を試みたが、コメントは得られていない。

金融商品取引法では、顧客の同意を得ずに銀行と証券の間で顧客情報を共有する行為などを禁じている。

鈴木俊一金融相は7日の閣議後会見で、「個別の検査や勧告についてはコメントを控える」とした上で、「今後、監視委でしっかりと対応され、いずれ発表があると思う」と述べた。

 

この記事の全文 MUFG傘下銀行と証券2社、監視委が行政処分の勧告検討-報道