今日の注目IR 決算5選 2024年5月15日(水) | 初心者と学ぶ株式投資

初心者と学ぶ株式投資

ご覧いただきありがとうございます!
このブログでは投資初心者の私が日々の株式市場の様子や株式投資に対する様々な疑問を1からわかりやすくまとめていきます。
いいねやコメント、フォローなどもお待ちしております!

 

今日の注目IR 決算(1) 

炎三菱UFJ、今期最終は1%増で2期連続最高益、9円増配へ

 

電球企業概要

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(みつびしユーエフジェイフィナンシャル・グループ、: Mitsubishi UFJ Financial Group, Inc.)はメガバンク三菱UFJ銀行などを傘下に置く三菱グループ金融持株会社東証プライム市場およびニューヨーク証券取引所(NYSE)上場企業である。略称はMUFGで、上場銘柄としての略称は「三菱UFJ」を用いている。日経平均株価およびTOPIX Core30JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ[5][6][7]

 

電球概要

三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306> [東証P] が5月15日大引け後(16:30)に決算を発表。24年3月期の連結最終利益は前の期比33.5%増の1兆4907億円に拡大し、25年3月期は前期比0.6%増の1兆5000億円とほぼ横ばいを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。
同時に、今期の年間配当は前期比9円増の50円に増配する方針とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比75.1%減の1928億円に大きく落ち込んだ。

 

この記事の全文 三菱UFJ、今期最終は1%増で2期連続最高益、9円増配へ

 

今日の注目IR 決算(2) 

炎三井住友FG、今期最終は10%増で2期連続最高益、実質増配へ

 

電球企業概要

株式会社三井住友フィナンシャルグループ(みついすみともフィナンシャルグループ、英語: Sumitomo Mitsui Financial Group, Inc.)は、メガバンク三井住友銀行(SMBC)などを傘下に置く三井グループ住友グループ金融持株会社である。東証プライム市場およびニューヨーク証券取引所(NYSE)上場企業であり、日経平均株価およびTOPIX Core30JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ[4][5][6]。略称はSMFG。上場銘柄としての略称は、単に「三井住友」としている。

当社を中核とする金融コングロマリットとしては「SMBCグループ」と称する。2018年3月まではグループ全体の名称も「三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)」と称していた[7]。なお、三井住友信託銀行を中心とした三井住友トラスト・ホールディングスはこのグループに所属しない(三井住友銀行と三井住友信託銀行は直接的な資本関係はなく、互いに独立した存在となっているため)。

 

電球概要

三井住友フィナンシャルグループ <8316> [東証P] が5月15日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期の連結最終利益は前の期比19.5%増の9629億円になり、25年3月期も前期比10.1%増の1兆600億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。4期連続増益になる。
同時に、今期の年間配当は220円とし、9月30日割当の株式分割を考慮した実質配当は22.2%増配とする方針とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比4.3倍の1701億円に急拡大した。

 

この記事の全文 三井住友FG、今期最終は10%増で2期連続最高益、実質増配へ

 

今日の注目IR 決算(3) 

炎Aバランス、今期経常を30%上方修正・最高益予想を上乗せ

 

電球企業概要

Abalance株式会社(エーバランス)は、東京都品川区に本社を置く、IT事業を行う日本の企業[1]。子会社のWWB株式会社は建機販売事業・太陽光発電事業などを行っている。

 

電球概要

24年6月期の連結経常利益を従来予想の158億円→206億円に30.4%上方修正。増益率が12.6%増→46.7%増に拡大し、従来の4期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。太陽光パネルの単価下落で売上高は計画を下回るものの、セルの内製化などによる生産効率の向上で採算は大きく上向く。

 

この記事の全文 今期経常を30%上方修正・最高益予想を上乗せ

 

今日の注目IR 決算(4) 

炎レゾナック、1-3月期(1Q)経常は黒字浮上・上期計画を超過

 

電球企業概要

昭和電工株式会社は、1939 年に日本の起業家である森信輝氏によって設立された日本電気工業と昭和肥料の合併によって設立された、化学製品と産業資材を製造する日本の化学会社です。 SDK の製品は、重工業から電子およびコンピュータ産業に至るまで、幅広い分野で使用されています。

 

電球概要

レゾナック・ホールディングス <4004> [東証P] が5月15日大引け後(15:00)に決算を発表。24年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常損益は110億円の黒字(前年同期は109億円の赤字)に浮上し、1-6月期(上期)計画の60億円に対する進捗率が183.5%とすでに上回り、さらに5年平均の48.2%も超えた。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(1Q)の売上営業損益率は前年同期の-3.1%→2.8%に急改善した。

 

この記事の全文 1-3月期(1Q)経常は黒字浮上・上期計画を超過

 

今日の注目IR 決算(5) 

炎ジーエヌアイ、1-3月期(1Q)最終は黒字浮上で着地

 

電球企業概要

株式会社ジーエヌアイグループ(: GNI Group Ltd.)は、東京証券取引所グロース市場に上場している創薬企業。主に中国を拠点に新薬探索・臨床開発から製造、販売まで一貫した事業を行っている[3]

 

電球概要

24年12月期第1四半期(1-3月)の連結最終損益は14.5億円の黒字(前年同期は200万円の赤字)に浮上して着地。主力の特発性肺線維症治療薬「アイスーリュイ」が中国で引き続き堅調に推移したことが寄与。骨移植関連製品の好調継続によって医療機器事業の収益が拡大したことも利益改善に貢献した。
併せて、東証プライム市場への市場区分変更申請に向けた準備を進める方針を発表。また、AI技術を活用した創薬、投資事業の合弁会社を設立することも明らかにした。

 

この記事の全文 1-3月期(1Q)最終は14.5億円の黒字に浮上

 

  今日の注目書籍