最近つくづく思います
人それぞれの才能は違って、誰かの才能により快適になれている

前は自信過剰で、何でも自分でやろうとしてたけど結局やれてたわけではなく、人を巻込んで誰かの力を借りてるから出来ていた。

結局

前と今もやっている事は変わらない

誰かの力を貸してもらって自分の出したい成果をだす。

認識の違い

自分でやってると思うか、人に力を貸してもらい
人の力をマネジメントして成果を出すか

人に力を借りる事はとっても素晴らしい事であり、有り難い事

決まった事をきちっとやる才能
目の前の壁を創意工夫でよじ登る才能
人に元気を与える才能
人の悩みを聞いてあげる聞き上手の才能

才能があってやりたい人は簡単にやっちゃう
得意だから

才能は人と違っててよくて、シーンによって必要な能力は変わる


なんてクリぼっちな夜に餃子とビールで楽しみながら残った仕事を呑みながら(^_^;)やっているのでした・・・