クラシックオタクFさんと、コンサートデート。

久しぶりのホテルデートしたあとは。


極上のフランス音楽フランス


あー、極上極上。うっとりとろけたあとは。

なんか食べて白ワイン


また同じホールに戻る。




後半は、これ。






彼自身は、月、10本のコンサートをこなす人だけど、その中で、彼の中で本当に極上と思われるものは、すごい勢いで推してくる。


年休とってでも聴いておいた方がいいと。



京都で聴いた、女性指揮者 のどかちゃん然り。

前回の、ベテランピアニストの弾き振り然り。




そして、それは、ハズレなし。



前半は、4手連弾 一台のピアノを2人で並んで弾くやつね。


よく、街中のピアノ教室の発表会なんかで見かけるやつ。でも彼女のような世界的なプロの連弾は、かなり違う。



彼は、最前列の最高の席を取ってくれていたので、その魅力を存分に受け取ることができた。


4本の腕が絡み合う。



お互いの身体も絡み合って。くっつき合う。

これは同性よりも、異性の演奏がいいよなあ飛び出すハート


ドビュッシーの海など、4本の腕が波頭のようにも見えてくる

波間のうねりのよう。



もちろん、日頃は管弦楽で聴いている曲、葛飾北斎の冨嶽三十六景神奈川沖浪裏 にインスピレーションを得て作曲されたと言われている。


ドビュッシー自身による連弾版


そのうち、どの手が誰のもの?もしかしたら、波がうねってる?

なほど。絵画のような、実物の海のような、腕のような。不思議な感覚が襲ってくる。




これは、エロさも感じる。艶やかな世界。


まいったまいった。



そして、後半プログラム。


2台のピアノで、ラフマニノフ 交響的舞曲


わたしの大好きなやつ。特に出だしの、あの突き進む感じ。ラフマニノフにしては、甘さの抑えた。渋いやつウシシ


ラフマニノフ最晩年の曲を、あの出だしを管楽器無しの、2台のピアノで演奏かあ。



今日イチ、楽しみにしてたやつ。


休憩後の小さなステージは、ピアノの側面2台分で塞がれ、黒の世界へと様変わり。



これだけで、なぜか高まるわたし。


エネルギッシュな冒頭から民族調な曲調。

2台のピアノから繰り出される音色に、メロメロになるもぐもぐ



このおふたり、共演は初めてといことで、またびっくりしてしまう。

プロのなせる技に、圧倒されたまま、会場を後にした。




赤薔薇赤薔薇


彼とのデートは、純粋に楽しい。

知的好奇心が満たされるというやつか。

そこに、セックスを絡めることがどうなのか。ということだよね。



彼に対しては、以前持っていたような気持ちは全くない。彼とそういうことをしたい気持ちも全くない。



じゃ、そんなとこ行かなきゃいい。


それを知ったら、悲しむ人がいる。

そんなことは、わかってるんだけどね。



仕事で、あの彼とのことで溜まっていくストレスは、どこかで解消していかないと。




満たされないものを満たすには、誰かにとって理不尽なことをすることもあるわけで、それはもちろん、もしかしたら、わたしにとって理不尽なことを、他の誰かにされているのかもしれない。



男女の仲なんて、昔から、そんな理不尽が渦巻いて、結局収まってるぼけー



これはやっぱりクサレエンというやつか。



だからね。

くさっていても、縁は縁。

あんまりしたくない彼とのセックスだけど、滑らかに進めるために、適当に織り交ぜて。



この日いちにちは、あのゆったりと過ごしたベッドでの時間を含めて、極上だった。

普通に、公の場では過ごしていては、得られない時間。

観たいものを見ながら、だらだらと過ごす時間。


そして、あの彼と過ごしていても、得られない時間。




これからも邁進していく所存ですヘビ