空席情報

11/29(水)   19時までカウンター3席

11/30(木)   19時までカウンター3席/半個室終日◯

12/1(金)     お好きなお時間カウンター3席

      19時までカウンター4席

12/2(土)     お好きなお時間カウンター2席

      19時30からカウンター2席

 

営業時間

17時~22時30(ご入店ラスト21時)

お食事ラストオーダー21時30

お飲み物ラストオーダー22時 

日曜、第一月曜定休日

 

当店は適格請求書発行事業者となっております。

 

ご予約について

TEL

03-5486-3318

にて、

先のご予約はSMSでも承っております。

090-4135-5917まで、

●お名前

●ご希望お日にち

●人数

をお知らせくださいませ。

 

キャンセルポリシー

⚫︎キャンセル

⚫︎日にち変更

⚫︎減員

は当日14時までお願いいたします。

14時以降お一人様5000円キャンセル料発生します。

 

 

 

さて、焼き鳥を焼くのには欠かせない燃料である、炭。

様々な炭がありますし、それを作るための木材にも様々あります。

まずは、炭には、大きく、5種類ありますが、

その中でも主なものは、白炭、黒炭です。この2種類の違いは、消火の仕方。

備長炭とよばれるものは、白炭に分類され、窯から出して、灰をかけて

消火します。(黒炭は窯の空気穴を塞いで消火)

次に、木材には、ウバメガシ、アオガシ、ナラなどがあり、

中でも、和歌山県で自生するウバメガシは、密度のある、しっかりしたもので、

最高級の木材となっています。

紀伊半島の海からの冷涼な風と、温暖な気候という木にとっては過酷な環境が

木を特別なものにしているようです。

ただ、急こう配の崖のようなところに生育しているため、伐採には危険を伴います。

木出し作業

炭焼き職人は、この伐採から始まるので、命がけの重労働なのです。

高齢化し、この技術を継承する人も少なく、この先我々飲食店がこの紀州備長炭を

いつまで利用することができるのか、とても心配しております。

現在も、かなりの品薄状態で、当店でも、最近、他の炭と併用するようになりました。

他の炭と一緒に使うことによって、紀州備長炭の硬さ、火持ちの良さを際立って

感じますねえ。(柔らかい炭も反応がよかったりで、いいところがあるのですが。)

恥ずかしながら、これまで、窯に行ったことがなく、来年は一度訪れたいと

思っているところです。

炭焼き職人という人達がいらっしゃるからこそ、森は荒廃せず、健全な状態で

ある訳で、そういう意味でも深刻な状態にあるなあ。