本日

カウンター席

20時30~

半個室

17時~19時

3席

ご案内できます。

 

image

半個室のお席

 

先のご予約はSMSでも承っております。

090-4135-5917

⚫︎キャンセル

⚫︎日にち変更

⚫︎減員

は当日14時までお願いいたします。

14時以降お一人様5000円キャンセル料発生します。

 

 

さて、生きていくために必要なものは様々ありますが、体にとって油はその一つ。

体で生成できない不飽和脂肪酸には

オメガ9

オメガ6

オメガ3

とありますが、普通に食事をしていると、オメガ6の量が多くなりがち。

オメガ6とオメガ3はバランスよく接種できればいいのですが、両者は

いす取りゲームをしているので、オメガ3を増やせばいいわけではなく、

同時にオメガ6を減らす必要があります。自炊していれば、どんな油が

どんな量使用しているかわかりますが外食が多くなると、油が何かを

知ることは難しいです。なので、娘たちにはなるべく自分で作って欲しい

(飲食店主の言うことではないですが)。

話は変わりますが、

悪者扱いされているトランス脂肪酸。水素添加によって作られるプラスチック油

なんていわれますが、それは間違いないのですが、現在市販されている多くの

ものはトランス脂肪酸を極力抑えて作られているのを皆さまご存じでしたでしょうか。

中でもマーガリン。

バターとマーガリン、どちらがトランス脂肪酸が多く含まれているか?

マーガリンと答えるのは、今は昔。

多くのマーガリンはバターよりトランス脂肪酸が少ない。パッケージに

大体こういう表示がされています。

 

また、今年の4月に、東北大学から発表されましたが、トランス脂肪酸を解毒する効果が、

EPA,DHAにあると。

このEPA,DHAはこのブログでも散々取り上げてきましたが、魚を食べなきゃいけませんねえ。

次は、トランス脂肪酸と並び、体に悪影響があるといわれる、ヒドロキシノネナールについて。