こんにちは

やきとりんこです。


ご訪問ありがとうございますスター



自己紹介はこちらへ↓



3月、引っ越しシーズンですね!



今週、夫がオーナーの新築アパートが完成したので、

引き渡しが行われました。


この新築アパートの一室は義両親の部屋になります。



義父の希望で畳の部屋も作りました



もともと築58年アパートに住んでいたのですが、

建て直しのため近くにアパートを借りて1年半住み、

この度無事完成したので、また引っ越しします。




義両親は今回、初めて大手の引っ越し業者Aさんに

見積りをお願いしました。



電話では大体11万くらいですね〜と話していたそうですが、

現地に来られて見積りしたところ…




22万と言われたとのこと。



高っ!



さすがに高すぎやろ。

だって、引っ越し距離、徒歩10分やで。

荷物の量、夫婦2人分やで。

部屋のサイズ2DKやで〜💦



ちなみに1年半前の引っ越しでは5万程でした。


でも義母は1年半前にお願いした

この引っ越し屋Bさんには今回お願いしないと。


なぜかというと、

大きい婚礼たんすを上下に分割して

運んだことが嫌だったらしい。


私が紹介したから気まずい〜💧





そこで義母は職場の方から紹介された

引っ越し屋さんに見積りを依頼。



すると6万円でできるとの見積りがでた。




だよね~(笑)



量も距離も22万ではないもん。



なので、その引っ越し屋さんにお願いすることにしたらしいです。




で、引っ越し業者の名前を聞いてみたら……




1年半前にお願いした引っ越し屋Bさんでした。



えっ…




夫「いいの?(嫌がってた)前の業者だよ?」



義母「えっ、そうなの?前の業者さんなの?

まあ、いいよー」





・・・いいんかい!(笑)




嫁の複雑な思いは流しときます凝視





こんな感じで、

引っ越しの見積りは業者によってかなり違いますね!


必ず相見積りが必要だなと改めて思います。

(CMやってるとこは高いねー、でも丁寧!)



ではでは、また爆笑


本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました飛び出すハート