↑こんな。。。私好みのイベントが。。
漫画が好きで本棚がすごいことになってる我が家です。
ホッコリしてるけど
ジワる漫画が好きな人にオススメしたい。
乙嫁語り
エマの森薫先生の作品です。
エマはアニメ化されましたよね。エマもすごく好きです。
乙嫁語りの舞台は「19世紀 中央アジア カスピ海周辺の地方都市」です。海外には疎い私は、それどこぞ。。と思い調べたのですが、ウズベキスタンあたりが描かれているようです。
ウズベキスタンももちろん行ったことないのですが。。
乙嫁語りは花婿のカルルクさんは12歳、一方花嫁のアミルさんは20歳。 年の差婚の姉さん女房のお話です。
カルルクの成長も見どころです。
私の推しはアミルのお兄さんなんですが、最初はなんだこの奴は!!とけしからんと思ったのに読み薦めて惚れました。
あれです、完全にベジータ現象です。
このマンガを推す理由は...
淡々系の漫画かと思いきや、事件も突然ぶっ込んできたり、泣けるとこもあったり、ハラハラもあります。
でもベースは穏やか系。
絵が綺麗だから芸術作品を見ているようです。
最近アニメ化したこちらも面白かったです。漫画の方が細かいというかアニメは展開を急ぎ過ぎてて慌ただしいです。
こちらはホラー系です。呪術系というか。
完結済で、綺麗にまとまっています。
清水玲子さんの漫画も全部好きなのですが、私が推したいのは輝夜姫。連載は1993年から2005年の作品ですが、今読んでも全然面白く感じますよ。この内容を当時20年以上前に描いていたと思うと清水玲子は天才だなと思はざるを得ません。
『竹取物語』をベースにした、近未来SF作品です。
。。。よしながふみの話を始めたら長くなるのでそれはきのう何食べた?の映画化の話を書くときにでも。。
中国統一の課程の話です。
あと泣きたいときに読むのは雷句誠さんの漫画かな。
私は話の重さで言ったらどうぶつの国が好きです。弱肉強食の話を漫画にした話で、絵は可愛いのに話の内容はよく読むとシビアです。
金色のガッシュはアニメ化しましたよね。
これなら小学生が読めるなと思う漫画です。
むしろ読ませたい。
小学生に呪術廻戦や東京リベンジャーズを読ますなら、私だったら入り口はこちらから読ますかな。
少女漫画の入り口だったら、
フルーツバスケットを読ませたいな。。(願望
あ、でも後半はちょっと大人な内容だから、小学生なら早いかな。姫ちゃんのリボンかな。
フルーツバスケットは子供世代を描いた続編もありますよ♪
私は浦沢直樹作品のファンでもありまして、
鉄腕アトムのオマージュ?のPLUTOは大好きで時々読み返してます。浦沢直樹絵のアトムが可愛すぎてヤバいんですよね。
浦沢直樹ファンなので、
もちろんこちらの絵本も持っています。



