ADV君とのダークツーリズム: 神奈川県横須賀市 Prologue | ゑびすたろうのブログ

ゑびすたろうのブログ

思ったことを書き綴る爺さんのブログ

さてと本日は、ヘンテコな天気だった翌日の日曜日に実施されたADV君との神奈川県横須賀市ツーリングの第二弾のPrologue編。

薄ら寒かった土曜日とは違い、朝から結構ええ天気だった私の地元川崎市中原区‼️


本当は『赤い彗星』こと2stのアプリリア・SR125改で行こうとも思ったのですが、やはりスマホナビを多用するツーリングとなるので思案の結果、『盤石な装備』を有する『黒い悪魔』ことジレラ・ランナーVXR125改で出動する事に・・・

良い機会なので『赤い彗星』にも私のバイクの主治医である東京都調布市の『バイス』さんで、スマホ充電用のUSBポートの設置を御願いしようと思っておりまっす ( ^ω^ )


JR南武線に沿って走る川崎市内を南北に縦断する『南武沿線道路』はさして混んではいなかったのですが、

R1からR16に入り横浜市の南部(横須賀&三浦市方面)に向かう『磯子』あたりから車の詰まりが発生して、

軽く『殺意』を覚えましたが、何と集合時間に集合場所に間に合い一安心‼️

今回の集合場所は神奈川県横須賀市のJR横須賀線の『田浦駅』そばを走る下りR16沿いにあるこちらの『サンエトワール田浦店』だったのですが、残念な事に日曜日はお休みだった様でただの『ランドマーク』機能のみとなってしまいました ┐(´∀`)┌

暫くすると東京都23区の奥地からやってきたADV君も約5分delayで無事に到着‼️

彼もヘルメットを抜いた直後の開口一番が『どこ行くんだよ、このアホどもはっ‼️』で、

covid-19が5類に格下げされた時はそうでもなかったのですが、何となく週末の天気が悪かったことが続いたので、これから天気の良い週末は関東近郊の朝の主要幹線はこんな感じになるんだろうなぁ〜という事と、やはり『サンデードライバー(休日しか運転しない奴』がとても多く、まともに後方確認をせずにウインカーも出さずに車線変更をすらヘタクソ共に注意しましょうという話でADV君との会話を終え、二人で向かったのはこの日の早めの昼食を摂るお店・・・


その店舗に到着したのは開店時間である11時の10分前で、細い路地にある店舗なので車での来店はちょっと難しいのが特徴 ┐(´∀`)┌

バイクを停めた奥の丘陵地帯の上を走る鉄道路線は、治安が悪く日本国籍を持たない外国人が多く住む『その沿線には死んでも住みたくない』で有名な赤いホルホル電車の『京浜急行電鉄』で、神奈川県における南部である『三浦半島』のロケーションを象徴する鉄道路線でもある訳で、私が三浦半島の各箇所を周るツーリングに『ダークツーリズム』の修飾をするのは、その土地の民俗学や風習や住んでいた方達のことを詳細に書かれている古文書を読んでいるからに他ならない訳でございます ( ̄ー ̄)

因みに今回早め(11時)に昼食を摂るお店がこちらで、なかなか気合の入った昭和感全開の個人経営の町中華で、事前に日曜日に営業しているか確認しているので食べることができるのは確実‼️

さて、どんなものが提供されるか楽しみな感じで、本日はこの辺りで失礼致します m(_ _)m