やちゅの毎日⭐️ -72ページ目

帝国ホテル ラ ブラスリーでランチ

先日、母が東京に来たので、帝国ホテルへランチに行きました。

クリスマス前だったので、ロビーにはツリーと大きなバラ薔薇



この時行ったのはフレンチの「ラ ブラスリー」

帝国ホテル伝統の味とサービスのレストランでアールヌーボーな雰囲気でステキきらきら。



母の誕生日と予約していたら、シェフからです。とアミューズの前にサービスがaya


このパテ絶品!!

そして、パンも美味しい~←そりゃそうですよね~帝国ホテルにパンだけ買いに来るやちゅですから笑

前菜のサーモンが厚くてびっくり~

おいしい~~~っ



スープは3種類から選べて、コンソメにしました。



いちばんシンプルそうでいちばん手間のかかるスープは、キレイな透き通る金色きらきら

お味もしっかりと濃い~

メインは母はお魚ですが、これまたかなりのボリュームの真鯛食事パンダ



大きいし、ソースが濃厚こってり。

そして、やちゅが頼んだこれが↓帝国ホテルで有名なローストビーフsao☆




これがホントに大きくて食べきれなかった…お皿を下げに来た時に、130グラムあるって教えてくれました。。。すみません…美味しいのに残してしまいましたsao☆

でも、ここの接客は素晴らしくて、「デザ―トは別腹かと思いますので、まだお楽しみください」と、なんて気の利いたことをーーーっ!!

で、いくつかのデザートからどれも美味しそうで、いくつも頂いちゃいましたshokopon



特にフルーツタルト~美味しすぎる~~~

そして母のお皿にはHappyBirthdayの文字がクラッカー



遅めの時間だったので、この頃には満席だった店内はほとんどいなくなり、静かで重厚なふんいきでした。



cafe1894三菱一号館

三菱一号館美術館にある「cafe1894」にランチに行きました。

ここは明治の頃、銀行営業室として利用されていた場所で再現してあり、昨年の大人気ドラマ【半沢直樹】のロケにも使われたカフェです。



レンガの重厚な建物です。

ランチは混んでいて、50分待ちました。



ステキな店内で座って待てるので、意外と平気~

でも、ホント混んでいて、13時過ぎに行くと呼ばれる頃にはランチタイム終了なので断られて着ます…。



隣が美術館で並んでました。



ガーデンプレートランチは、生ハムのサンドイッチやグラタン、パテ、スコーンがワンプレートにあって嬉しいランチです。



自家製のジャムが美味しい~

ダーリンは、ノルマンディーの大地の恵みランチ↓



このポトフがめっちゃ美味しい!!

ラビオリが入ってるんですが、レンコンなど根野菜も合ってる~レンコン

豚バラ肉のローストはお肉はもちろん、付け合わせが絶品!



このお味と、場所と建物で、このコスパ最高ですaya

東京ミチテラス

東京駅で12月24日から28日までの5日間だけライトアップしてます。

東京駅丸の内駅舎100周年のメモリアルライトアップです。



初日の12月24日の夕方ちょうど東京駅にいたので、新丸ビルから見てみると



東京駅真正面の行幸通りから見るのね…ってことで降りてみると、スゴイ人~~~

ココに入るのにめっちゃ並ぶーーーsao☆

5時前はまだ空も少し明るい感じです。



時間が経つと真っ暗になるとライトアップも一層、くっきりと!!







人もさらに増えてものすごいことになったけど、マッピングじゃないので光は変わらないので、留まる時間も短いのでわりと見やすいですキラキラ

寒いので、新丸ビルに逃げ込んだら、ベイマックスがいたー。