アジング in 横浜 2023_1 | やじよじのSalt-Fishing

やじよじのSalt-Fishing

気ままなソルトルアーフィッシングのブログです。
横浜を中心にライトルアーメインで楽しんでます!

アジング in 横浜 2023_1


こんばんは。


土曜日は34の神奈川セミナーが横須賀であり、参加しましたが、雨天で残念ながら、実釣は中止(T_T)

座学より、プロの技や考え方が分かる実釣が楽しみだったのですが、天候には勝てずです。。。


しかし、セミナーでの興奮があったのか、翌日にアジングに出かけました。


横浜中心部への釣行です。


18時頃に到着。メインどころにサビキの餌師のおっちゃんがいて聞いてみると、調子は良くないがポツポツ上がっているとのことでした。しかし、会話後に帰り支度を始めたので、反応が薄くなったのだろうなと。


近くでセッティングして、まずは様子を見た。

反応無し。


少し場所移動して、実績のあるところへ。

この場所は意外にも皆さんスルーする。

確かに少し釣り辛いところはあるところだからですね。


34ストリームヘッド0.8gで、かなりの風を受けるも、ロッド操作し、変なアタリを捉え、2023ファーストアジ!



サイズは20以下なので、豆サイズですね。


風が強くなり、0.8gではキツい・・・

ジグヘッドチェンジと思ったら、1.0gが見当たらない、しまったー、1.5gでやってみたが、

フォールが速いのか、アタリがない。

悩んでいたが、メバル用のジグヘッドの中にOcean Rulerのクレイジグ波動ジョイントの1.0gがあった。


ラッキー!


やっぱり、1.0gで良い重さだ。

クレイジグ波動ジョイントで数匹稼いだが、5匹ほどでそこからアジがいなくなった模様。数は少ないですね。


また、餌師がいるところに戻り、隣でおこぼれを拾おうと再開。


釣れている餌師の仕掛けを見ると、ボトム釣りに見えたので、一気にボトム調査。

はい、ビンゴ!アタリあり、しかし抜きあげでポロリ(´o`;


その後はなぜかアタリがなく、全カウント探ってもダメなので、あきらめた。

翌日仕事だしなと、21時前に退散。


横浜もアジが釣れ出していることが分かったので、良かったです。


ではでは。