さいたま市浦和でレッスン!ピアノ&ベース講師、矢嶋裕一郎のブログ

さいたま市浦和でレッスン!ピアノ&ベース講師、矢嶋裕一郎のブログ

ピアニスト、ベーシスト矢嶋裕一郎。さいたま市浦和でピアノ、ベースの講師として活動中。

Amebaでブログを始めよう!
僕の言うことなんて、半分は意味もない。ただ君に聴いて欲しくて話しているんだ    ジョン・レノン


みなさんおはようございます!エレキベース&ピアノで鍛えるコミュニケーション能力!
ワイワイミュージックスクールの矢嶋裕一郎です♪




この名言…「うんうん!」
と頷いている方も多いと思います。




人間というのは
話を聴いてもらいたい生き物なのです。


何気ないおしゃべりによって
ストレスが軽減したり
「さぁ!頑張ろう!」と
やる気が出てきたりします。


人間の発する言葉というのは
それだけ力があったり影響があるとも言えます。

だからこそ思うのです。
「自分の言葉に責任を持とう」と。



ジョンレノンのこの名言は
僕の言葉には半分意味は無い
と言っています。


捉え方によっては
半分は意味があるという事です。


その意味合いは発した相手によっては
腹を立てたり、逆に喜ばせたりします。



つまり自分の思っていた意味合いが
発した相手によって180度違う意味に
捉えられてしまう事もあるのです。



相手を喜ばせようと思って発した言葉が
逆に相手を傷つける
そういうことも多々あります。






音楽にも同じ事が言えます。



いわゆる「歌もの」には
ほとんど歌詞があります。


強烈な政治批判をしたメッセージソングや
逆に生活を歌った歌詞など
本当に様々です。




その歌詞にはその作詞者の
「想い」が乗るのです。


しかし、さきほど申し上げたように
その「想い」は届けた相手によって
全く捉え方が違うこともあるのです。



だからこそ言葉に責任を持つ
常にそう頭の片隅に置いておくだけでも
何気ない言葉で相手を傷つけることを
減らせると思います。

今日も元気にレッスン!






びっくりするほどスラスラ弾ける!驚きの無料体験レッスンはこちらから♪


みなさんおはようございます!エレキベース&ピアノで鍛えるコミュニケーション能力!
ワイワイミュージックスクールの矢嶋裕一郎です♪


今年も、もう10日も経ってしまいました!
みなさん、紅白は見ましたか?
紅白に出場する条件とは…?
やはりヒット曲を世に出すというのが近道だと思います。



ヒット曲を作りたい!




誰が聞いても「おしゃれな曲だね♪」と言われる曲を作りたい!




作曲をする人なら
誰しもが思うと思います。




そんな大きな夢を
叶える力になってくれる
魔法のようなコード進行が
この世には存在します。



そのコード進行が…







丸サ進行です!




丸サというのは
椎名林檎さんの名曲
「丸の内サディスティック」からきています。






この曲に使われていた
コード進行なので
「丸サ進行」と呼ばれるようになりました。





古くはグローバーワシントンジュニアの
「just a two of us」でも使われています。





このjust a two of usの例のように
昔はいわゆるAOR(アメリカではコンテンポラリー)や
ジャズなどのジャンルで使用されてきたコード進行です。



それをポップスのジャンルに取り入れた
椎名林檎さんの功績は非常に大きいものがあります。



現代で大ヒットした曲を見ても
YOASOBIの「夜にかける」や






official髭男dismの「Pretender」
などに使用されています。






では実際のコード進行が
どのようになっているか
解説していきますね♪



キーCメジャーにおける
「丸サ進行」はこのようになっています。



F(Ⅳ)→E(Ⅲ)→Am(Ⅵm)→C(Ⅰ)




勘の鋭いそこのあなたは
きっと気づいたと思います。




二番目のコードはダイアトニックコードで
進行を作るとしたらEではなくて
Emになるはずです。




このようなダイアトニックコードでない
コードの事を「ノンダイアトニックコード」
と言います。




ダイアトニックコードは言語でいう
「あいうえお」のようなものです。
コード進行を作る上での基礎なんです。





ですがダイアトニックコードのみで
楽曲を作ろうとすると
どうしても予定調和になってしまい
マンネリが起こりがちです。




そこで登場するのが
ノンダイアトニックコードです。




コード進行にノンダイアトニックコードを
取り入れる事によって
意外性を演出しマンネリを防ぐ事ができます。




ですが闇雲めちゃくちゃに
ダイアトニックコード以外のコードを
取り入れると、コード進行が破綻します。




この丸サ進行のノンダイアトニック部分も
「セカンダリードミナント」という
ジャズで多用される音楽理論に基づいて
使うコードが決められています。




では実際の響きを聴いてみましょう♪







いかがですか?ピアノのコード進行を聴いただけで
「おしゃれ~♪」という感想が浮かんだと思います。




いかにこのコード進行が
洗練されたものかが解りますよね♪



私もこのコード進行を使用して
簡単な短い曲を作ってみました^_^



歌唱はいつもお世話になっている
本山ナオト先生率いる
SMDボーカル所属の生え抜き!
FUKIさんにお願いしました♪




いかがでしょうか?
哀愁漂うパワフルな歌唱の中に
お洒落な雰囲気が漂って
日本人の琴線に触れていると思います!(手前味噌ですが、笑)



後世に残るような
名曲を作りたいと思っているそこのあなた
楽曲に丸サ進行を取り入れてみましょう!




このコード進行があなたの楽曲を
より深く味わい深いものにしてくれる事をお約束します!


今日も元気にレッスン!



みなさんおはようございます!エレキベース&ピアノで鍛えるコミュニケーション能力!
ワイワイミュージックスクールの矢嶋裕一郎です♪





今回からコード進行に関する勉強を
していきたいと思います!






今までの書いてきた記事で
コードについては勉強してきました。




ですが、その覚えたコードを
実際にはどのように使ったらよいのか…




それが難しい問題です…
せっかく高級な食材があったとしても
料理のレシピを知らなければ
宝の持ち腐れです。




料理と同じで音楽も
コードという食材を
いかに料理するか…


そのレシピのようなものが
コード進行です。





コード進行というのは
それぞれのコードを
どのように並べるか…
という事です。




並べ方には音楽理論に基づいた
法則があります。
それを一つずつ学ぶことによって
様々な音楽のジャンルや曲調に対応できるようになります。





コード進行は覚えたもの勝ちです!
基礎的な進行から応用まで
幅広く覚える事ができたら
それだけ曲のアレンジの幅が広がります。





最初は大変かもしれませんが
一つ一つ覚えていきましょう!




今日は第一回目なので
まずは基礎的なコード進行を
覚えましょう!




今日のコード進行はズバリこれです!
145(イチヨンゴー)進行です!



いきなり数字を言われても
何がなんだかわからないですよね(笑)




この数字について説明しますね!




ドレミファソラシ
このピアノの白鍵で弾ける7つの音を
一つおきに並べると
7つのコードができあがります。




ドミソ
レファラ
ミソシ
ファラド
ソシレ
ラドミ
シレファ




この7つのコードを
ダイアトニックコードといいます。




さきほどの数字は
この7つのダイアトニックコードに
番号をふったものです。




ドミソ…1(Ⅰ)=C

レファラ…2(Ⅱm)=Dm

ミソシ…3(Ⅲm)=Em

ファラド…4(Ⅳ)=Fm

ソシレ…5(Ⅴ)=Gm

ラドミ…6(Ⅵm)=Am

シレファ…7(Ⅶm(♭5))=Bm(♭5)



今回は分かりやすく算用数字で書いてありますが
音楽のプロの現場では
かっこ書きにしたローマ数字を用いるのが普通です。
コードネームと併せて覚えましょう!




何故番号をふっているかというと
この番号(ディグリーネームと言います)で覚えておくと
曲のキーが変わっても同じコード進行をすぐ使えるからです。




例えば白鍵のみのキーは

Cメジャーというキーです。
そこから変化させて
ファの音だけを半音上げてファのシャープにして
ソの音から並べるとGメジャーというキーになります。



並べるとこうです。


ソラシドレミファ♯


これも同じように一個飛ばしで
三つの音を重ねると
以下の七つのダイアトニックコードができあがります。



ソシレ…1(Ⅰ)=G

ラドミ…2(Ⅱm)=Am

シレファ♯…3(Ⅲm)=Bm

ドミソ…4(Ⅳ)=C

レファ♯ラ…5(Ⅴ)=D

ミソシ…6(Ⅵm)=Em

ファ♯ラド…7(Ⅶm(♭5))=F#m(♭5)


ディグリーネームを覚えておけば
全てのキーにサッと対応する事が
できるようになります。


ですので是非ディグリーネームを
覚えておきましょう!



では実際のコード進行の響きを聴いてみましょう!





どうですか?
「ザ・シンプル!」
とても明るい陽気な進行に感じます♪



この非常にシンプルな陽気な進行は
ロックやポップスに
非常にマッチします。



このコード進行を使用した
具体的な曲は…




ザ・ハイロウズの「日曜日よりの使者」(キー=Cメジャー)や








ザ・ビートルズの「ツイスト・エンド・シャウト」(キー=Dメジャー)などがあります。







やはりロックでの使用頻度は多いです。




私もこのコード進行を用いて
簡単な曲を作ってみました。
お聴きください♪

まじめなあなた.wavShared with Dropboxリンクwww.dropbox.com




ノリノリの感じが
とても出やすいです♪
曲のキーはCメジャーです。


さらに!いつもお世話になってる

SMDボーカル教室の代表本山ナオト先生に

歌詞を勉強しやすいようにアレンジしていただき

SMD所属のRETOさんに歌唱していただきました♪



歌いながら楽しく覚えられるバージョンです♪







今回は145(イチヨンゴー)進行を
勉強していきました。
いかがでしたでしょうか?



コード進行を覚えるコツは
なんといっても実際に使ってみることです。



机上の勉強だけだと
なかなか覚える事は難しいです。


ですので実際に使って
練習をしてみてくださいね♪
そうする事によって新たな発見があったりして
さらに知識欲を刺激されると思います♪





ビックリするほどスラスラ弾ける!驚きの無料体験レッスンはこちらから♪


「いいぞ!もっとバカなことをやれ!」アート・ブレイキー 


みなさんおはようございます!ピアノ&ベースで鍛えるコミュニケーション能力!ワイワイミュージックスクールさいたま校講師の矢嶋裕一郎です(^_-)-☆




この名言はアートブレイキーが若い頃のキース・ジャレットにかけた言葉です。



当時流行のフリー・ジャズに触発されたキースが
   


ピアノの弦を直接かき鳴らすという奇想天外なプレーをした時に生まれた名言です。




年齢を重ねると人間保守的になるものです。




何故なら守るべきものが
増えるからです。




家族だったり
財産だったり
地位(ポジション)だったり





攻めに出るという事は
リスクを背負うという事です。




その攻めた結果が最悪な方にいくと
先ほどいった守るべきものを
失ってしまう事もあります。





しかし、守りに入ったとしても
失うことだってあるのです。





アートブレイキーのこの名言は
「攻めろ!攻めろ!人生を攻めろ!」と
言っているように私には聞こえます。





時には捨て身で攻めの姿勢に
出てみましょう!


全てを投げ打って攻めの姿勢に出た先に
素晴らしい景色が待ち受けているはずです!


今日も元気にレッスン!







人間らしく生きるために七分は真面目人間、三分は不真面目人間で生活するのが「生きる智恵」と言うべきであろう
                                                      遠藤周作




みなさんおはようございます!エレキベース&ピアノで鍛えるコミュニケーション能力!
ワイワイミュージックスクールの矢嶋裕一郎です♪



この名言…
あり得ないくらい
共感しています。




何故なら私も
同じような事を
自分の著書で言っているからです。


Kindle Unlimitedで読み放題!





日本人という国民性は
あり得ないくらい
真面目なのです。




決めたルールを
多くの人が
ちゃんと守れる




これってなかなか
できない事なんです。




コロナ禍の今この状況や
未曾有の災害時の
日本人の行動は
絶賛される事が本当に多いです。




しかし、その真面目さも
行き過ぎると
暴力に生まれ変わります。





真面目が過ぎると
不真面目な人を認めないという事に
繋がりかねません





このコロナ禍にも
「自粛警察」と言った形で
その真面目さゆえの正義が
振りかざされた事がありました。





ハンドルに「遊び」がない車と一緒です。
そんな車を運転していれば大事故を起こしますよね。





人間にも「遊び」が必要です。
楽器の練習にしてもそうです。





真面目な基礎練習だけでは
楽しいという気持ちが減ってしまい
練習が義務のようになってしまいます。




時には「今日はモーツァルトになりきる!」
と決めてモーツァルトの好きな曲を練習する
そういう遊びが必要なのです。





時には一切練習を止めて
映画を見たりおしゃべりしたり
遊びについやすのも良いです。




その遊びという目標から見た「不真面目」こそが
音楽的な豊かさをもたらします。




そして、さらには他者を認めるという
「寛容さ」も習得できます。







現代日本には遊びという
「不真面目」が足りないような気がします。
時には1日不真面目になってみましょう!
その思い切った行動が人生のスパイスになります!



今日も元気にレッスン!






何にもまして重要なのはあなた自身を敬う事だ。                 ピタゴラス







みなさんおはようございます!エレキベース&ピアノで鍛えるコミュニケーション能力!
ワイワイミュージックスクールの矢嶋裕一郎です♪





自己評価
みなさんは自分に対して
どのような採点をつけているでしょうか?





日本人の多くが
自身に対しての評価は
低めにつけているのではないでしょうか?




謙遜する
慎ましく生きる




こういった日本人の感覚は
とても素晴らしいものだと思います。



しかし、この考えが
自分自身を卑屈にとらえたり
レベルが低いと思う事につながると




あまり良い事ではないと
思います。







常に自分自身を敬っていないと
自分自身もしくは他人を
傷つける事につながりかねません。





果ては自分自身を傷つける最たる例
「自殺」に繋がっていってしまう事だってあります。



「自殺」というのは自分自身を対象にした
「殺人」だともとらえる事ができます。



自分自身を大切に扱っていれば
絶対にそんな事はできないはずですよね。



謙遜する慎ましく生きる事は大事ですが
自分を大事にできなかったら本末転倒だと思います。



まずは自分の事を大切にしてみましょう。
その先には自分の体を離れた他人
さらには生きとし生けるもの全てを育んだ「国家」「社会」「地球」というものを
大切にする事ができるはずです!





今日も元気にレッスン!






みなさんおはようございます!エレキベース&ピアノで鍛えるコミュニケーション能力!
ワイワイミュージックスクールの矢嶋裕一郎です♪



今日はダイアトニックコードを
テイスティングしていきたいと思います!




このダイアトニックコード…
作曲をしたい人や
ジャズでアドリブをしたい人にとっては
「最重要理論」といっても過言ではありません!




日本語でいったら
「あいうえお」
英語でいったら
「ABC」



それくらい大事な理論です!
ですので少しでも興味のある人は
是非記事を最期まで読んでみてくださいね♪



まず結論からいきます!
ダイアトニックコードとは…
そのキーにおける7つの音を
一個飛ばしに3つもしくは4つ重ねてできた
7つのコードの事です。



どういう事かというと
キーがCメジャーの時
「ドレミファソラシド」という
7つの音をメロディで使えます。



この7つの音を
「ドミソ」「レファラ」と一つ飛ばしに
重ねていくと7つのコードが出来上がります♪


この7つのコードの事を
「ダイアトニックコード」と言います♪



ダイアトニックコードは
4和音と3和音があります。


4和音は単純に「ドミソ」だったらさらに上の
「シ」の音を足して「ドミソシ」にするだけです。


4和音と3和音に優位性はありません。
3和音だから劣っているとか
4和音だから優れているという事はありません。



3和音のほうがよりシンプル
4和音のほうがより複雑
そんな響きがすると覚えてください。


大事なのはあなたの「テイスティング力」です。
音をしっかりと味わって
三和音四和音の取捨選択をする事です。



今まで音のテイスティングノートでは
様々な三和音と四和音のコードの
テイスティングを行ってきました。


それらのコードで
ダイアトニックコードは
成り立っています。


以下にリンクを貼っておきますので
それぞれコードを確認したい方は
もう一度記事を読んでみてくださいね♪

メジャーコード

マイナーコード

マイナーフラットファイブコード

メジャーセブンスコード


マイナーセブンスコード

五度セブンスコード






では実際の4和音のダイアトニックコードの
響きを聴いてみてください♪





いかがでしょうか?


最期に再び最初の
「ドミソシ」のコードに
戻るのですが



戻った瞬間に
「そうそう!これを待っていたんだよ!」
という気分になったはずです(笑)。




それぞれのダイアトニックコードには
役割があります。以下に役割を書きます。



トニック(安心)
サブドミナント(やや緊張)
ドミナント(緊張)




この3つの役割によって
ダイアトニックコードは成り立っています。



最期の「ドミソシ」は
トニック(安心)の役割を持っています。
なので最後にコードがポーン!となった瞬間に
「そうそう!これこれ!」となったのです。



みなさんが普段聴くような
Jポップはこのダイアトニックをもとに
コード進行を作っていることがとても多いです。



3つの役割をどのように並べるか
それによって同じメロディでも
雰囲気が違ったりします。



ですので最初にも述べたように
ダイアトニックコードは
作曲をしたい人にとっては
「最重要課題」と言っても
過言ではないのです。




ですのでテイスティングも
丁寧に行っていきますね!




まずは今日記事に書いた以下の事を
覚えてくださいね♪
ダイアトニックコードとは…




①「ドレミファソラシド」を一個おき(「ドミソシ」「レファラド」)にならべてできた7つのコードの事。


②ダイアトニックコードにはそれぞれ役割がある。

③役割はトニック(安心)サブドミナント(やや緊張)ドミナント(緊張)の三種類




一つずつしっかりと
覚えていきましょう♪




次回は「ダイアトニックコードのグループ分け」を
テイスティングしていきたいと思います。
お楽しみに♪




今日も元気にレッスン!







びっくりするほどスラスラ弾ける!驚きの無料体験レッスンはこちらから♪


人間は自由であり、つねに自分自身の選択によって行動すべきものである      サルトル






みなさん、ご自身の人生を
思い返してみてください。





これまで色々な
決断を迫られる場面が
あったはずです。





その度に本当に自分の意思で
そして最良の選択ができたなと思えた事が
何度あったでしょうか?




自由は保障されているのに
自分の意思で完璧な選択が出来たということは
ほとんど無いと思います。




最近「ウィルパワー」と言う言葉を
耳にするようになりました。





このウィルパワーとは
意思決定や感情のコントロールの力のことです。




何か選択をしたり集中した時に
ウィルパワーを消費します。





また「アンコントロール思考」というものによってもウィルパワーは削られていきます。




アンコントロール思考とは
ミスを思い悩んだり
将来への不安や
他者の評価など



自分ではコントロールできない事を
考えることです。





1日の始まりにはやる気に満ちて
決断もスムーズにいっていたのが
終わりになるとグロッキー状態になってしまうのはウィルパワーが
ガンガン消費された状態だからです。


ベストな選択がなかなか出来ないのは
ウィルパワーを無駄遣いしているか
アンコントロール思考をし過ぎているせいかもしれません。


とくにアンコントロール思考は
今のコロナ禍の世の中では
しがちだと思います。


ネットの世界でアンチコメントがあふれ
経済的な将来の不安があります。




大事なのはそれらの事象に
立ち向かわないこと。




悪評を気にするのは当たり前のことです。
それを自ら認め
横に置くくらいの感覚で付き合う。


そして何より自分の心と
しっかり向き合う事によって
最良な意思決定が出来ると思います。





自分がどうしたいのか
自問自答しましょう!
あなたの心の奥底に真の自由が眠っています!



今日も元気にレッスン!







今回の耳コピテクニックはズバリこれです!ジャン!





耳コピはジグソーパズルと思うこと!





「なんじゃそりゃ!?」
と思ったかた、目をつぶって
想像してみてください。





ジグソーパズルを作る時
どこから作り始めますか?





ある人は角から
ある人はわかりやすい場所から
このようにジグソーパズルは
人によって作り始めるピースが違うのです。





これを耳コピに置き換えてみましょう。
もしイントロがわからなかったら
サビから始めたって良いのです。




何が言いたいのかというと
始めから耳コピを始めなくても良いということです。




日本人特有の民族性で
生真面目さがあります。
これが枷になる。




一から始めないと
気が済まないという人
結構いると思います。




最初でつまずいたら
別のところから始めれば良いのです。





最終的に全てのピースを
合わせれば完成するのですから。




どうしてもわからないパートがあったら
まずはわかる場所から始めましょう。





耳コピにおいて生真面目さや
几帳面さは進行の妨げになることがあります。
できるところからやる癖をつけましょう!


今日も元気にレッスン!








人生の意味とは、それが終わるということです      フランツ・カフカ




みなさんおはようございます!「ピアノ&ベースで鍛えるコミュニケーション能力」
ワイワイミュージックスクールさいたま校の矢嶋 裕一郎です(^^♪



この名言を見た瞬間
「うわあ…」となった人が
ほとんどだと思います(笑)。





フランツカフカは20世紀を代表する
チェコの作家です。





代表すると書きましたが
生前は全く日の目を見る事なく
40歳で肺結核によりこの世を去りました。



しかし死後に友人によって遺稿が発表され
再評価を受け現代では実存主義を代表する作家として多くのファンがいます。



この名言から解るように
このカフカ…超ネガティブです(笑)
ネガティブの達人と言えるレベルです。




ネガティブという言葉は
マイナスなイメージで使われる事が
常です。



ですが、私はネガティブは
マイナスだとは思いません。



ネガティブとポジティブは
常に個人に内在していると
私は考えます。



ポジティブでいることは
大事です。ですが自分の中にある
ネガティブを見て見ぬふりをして
ポジティブだけを追求していくと…


いつの間にかそのポジティブに
縛られてしまいます。


どういう事かというと
「人間やればなんだってできる」
とポジティブに常に思っていたとします。




しかし、長い年月をかけても
自分の目標を達成できなかったとしたら
「これからどうなっちゃうんだろう…」
とネガティブが知らぬうちに心に出てきます。




しかしポジティブでいなきゃと
そのネガティブを見てみぬフリをしていると
いつの間にかウソつき人間になります。




ネガティブは見て見ぬフリをしないで
ちゃんと向き合う。
対処する。





今はコロナ禍でネガティブな感情が
芽生えやすい世の中です。




だからこそ、カフカの名言から
ネガティブとの付き合い方を学びたいですね!


今日も元気にレッスン!






びっくりするほどスラスラ弾ける!驚きの無料体験レッスンはこちらから♪