29日、昨年の5月以来の安芸の国、新幹線にて広島へ…。

{6AEA296B-0ABC-4F2C-8467-2722D4105F11}

13時頃無事到着、広島駅〜宮島口駅〜定期船にて宮島へ
{04836F40-1B1D-4612-8299-2DFD2056EBAB}
 
{4B8BF957-9371-4E26-ACB9-33DC9F6F523E}
久しぶりの厳島神社に参拝&まったり。
 
鹿もまったり(^^)
{E7B9ECB9-30E9-474F-9802-5873C77DFE2E}

その後、再び定期船&電車にて広島駅近くの宿泊施設に荷物を置き、呉線にて会場のある呉駅へ18時頃到着。
 
当日の夜は花火大会も開催する為、会場も混雑していました。
 
この日の気温は34度の暑さでしたが、ライブが始まる頃には日も沈み、だいぶ涼しくなったせいか大勢の人が見守るステージでした
{41784830-3C8D-4551-A10C-12D6C051EC76}

セットリストです
 
おばぁのお守り
ふるさとからの声
三線の花
ダイナミック琉球
島人ぬ宝
 
EC
生まり島
今回は全てオケでの歌唱でした
 
歌唱終了後、花火大会が始まり、呉の港に花が咲いていました🎇
が、終わりまで観ていると電車が混雑してしまうので早々にお馴染みさんと撤退し、皆さんも広島駅周辺の宿泊施設ということでしたので、お好み焼き屋さんでゆんたく&はんたく
{B91FAFD6-0E26-49C2-81CB-8AAB63DDD2E7}
 
{701B2EF5-893A-4253-A31E-35DCA63B044B}

その後、皆さん翌日のスケジュールもあるので広島駅で解散して1日目は終了。
 
明けて2日目、広島駅から新幹線にて京都駅へ移動。
{5F4A2ED6-6DF4-4A04-8BF1-396B2011D857}
12時頃、京都駅に到着。そこから近鉄にて奈良駅へ
 
近鉄京都駅の「せんとくん」と(笑)
{8A4BB36B-F02B-4986-AF03-846AB4B76580}
 
修学旅行以来の奈良公園などを野良散歩。
{70EA379C-F555-485C-B19D-9B2005A1FD7C}

時間の都合上、興福寺のみ参拝
{F20EEF1E-1074-444A-B606-7475D06BA309}

再び近鉄にて京都駅へ移動。
そこから新幹線にて帰路に着きました。
{10ADF44E-E749-4231-A849-C31FAFB67C06}
 
御朱印も頂き
{D4061D20-D6DC-4A4E-9FA9-94A3901665DD}
今回の野良散歩のテーマは「鹿」
ということで成底ゆう子さんに因んで
「ナリシカー」コレクションでも(笑)
 
宮島の鹿
{27DB478B-93B7-42F4-82ED-1167ECF37E7A}
奈良公園の鹿
{360FDF28-53D0-42C6-AA34-598198429BF5}

お粗末さまでした(笑)


 

 
 
 
 

今回の石垣島3泊4日の美ら散歩の想い出を綴りたいと思います。

 
初日、15時頃に南ぬ島 石垣空港に到着、レンタカーの手続きを済ませて一路「やいま村」へ…。
 

今回の石垣島散歩のもう一つの目的、成底ゆう子さんの作品「伝え歌」のMVの撮影地巡りなどを。
{3F1FF474-ACCB-430A-9925-5575C0666454}

今回の衣装はMVに登場しているおじぃの衣装を参考に制作して頂きました
{FEF7CBF6-2B35-4D5E-A371-063715712602}
(衣装協力 プロジェクトK 海豚さん)
 
クバ傘と着物を今回は新調して頂きました
 
{445A5CE7-A8CA-4429-B79C-897DD21E045A}

その後、市内に戻り、恒例の星空徘徊に出かけ26時、1日目は終了。
 
2日目は前記の通り、イベントを満喫して
お仲間さんと宮良の畑の中で地元の方と盛り上がり天の川を観てご満悦(^。^)
この日は早めの24時頃に終了。
 
3日目はお仲間さんたちと空港に集合して島内観光&ロケ地巡りへ…。
{82D1AC5A-F55E-4284-982F-7111A4CBEC5E}
 
{2776FF8C-C956-410E-993A-D21528796DCC}
 
{CF903921-E16C-4958-8699-D2C3A860570B}
 
{5C1F0AEC-9E71-49BE-B783-D0DDF88ADB33}

チョットだけ残っていたのをパチリ。
やっぱり夜に来ないとダメですね。
 
そしてお腹も空いてきたので川平にある食堂にて嘉平そばなどを。
{59E42449-B7A7-4A67-9C3C-CE548CFC8743}

珍しい平麺のそば。説明によると石垣島のそばは元々は平麺だったとか?
そばに歴史ありですね。
 
そして次のロケ地へ。
マーペーが見えるサトウキビ畑の一角へ
{5E30DA82-103B-4650-B1E2-4CFAA270BC1A}

ここは成底ゆう子さんの作品「生まり島」のジャケット写真の撮影地です
 
それから米原ビーチにてお仲間さんとシュノーケリングや浜遊びなどを1時間ほどまったりタイム。
 
そして一旦宿泊施設に戻り、皆さんたちと夕食へ
{7D06F32E-132E-4CD5-BBF1-2CA8BF058EB7}

港の近くにある「北京飯店」にて皆さんとゆんたくはんたくタイム。
5名中2名は明日の便で内地へ戻るので
22時頃解散。
 
明けて最終日、午後の便で島を離れるので、旅のお礼を伝えに桃林寺へ。
{1219CFEA-CFBB-4024-AE20-222844BC8FA5}

御朱印も頂きました。
 
その後、崎枝方面へ車を走らせていると、嵐のような雷雨に見舞われ…。
断念。
お仲間さんも同じく川平方面にて雷雨に見舞われてるとの連絡が。
 
食事にお誘い頂いたので
今回の石垣島最後の食事にと行きつけの「がや家」へ。
{255A0196-6D21-4159-9E53-69535B9E2BCB}
 
{90087193-D610-4771-8166-BF1195CB111F}

やっぱりここのそばを食べないと帰れないので(笑)
なまら美味しいかったです
 
そして空港から14時50分、美ら島を羽ばたきました。
 
{813ED7BB-F729-48B7-8121-A1ADC9FFE6B0}

また秋に来ましょうね〜。
 
{3C8A24ED-78A9-4447-841A-5909E43B428A}

ロケ地 竹富島
 
素敵な想い出が出来た美ら島散歩でした。
 
おわり

 

入島2日目、今回の散歩の目的でもある15〜16日、新栄公園で行われた「島んちゅカーニバル」の様子をお伝えします。

 
とは言え、イベント自体、朝11時から夜の21時迄の間、石垣島出身のアーティストや踊り手さん達のステージが2日間に渡り目白押しだったのですが…。
 
夏の石垣島、天気は快晴とくれば?
炎天下はもちろん灼熱ですが、八重山の海がいちばん素敵な時期でしたので、朝いちばんの船で竹富島へ。
{E57836C9-7B2C-42B0-9067-0ADF4E843301}
 
{F4F26296-C4B5-418C-B9B7-4A2BB394D2B8}

滞在2時間で石垣島に戻り新栄公園に移動。
事前にお仲間さんと連絡を取っていたので合流。
私は宮良牧子さんからの参加になりましたが、とても気持ちの良い歌声でした。
 
そして成底ゆう子さんの登場です。
 
写真はリハの時
{D6E26499-C6FC-4AF9-9777-E030EEA33449}
 
{D7C7F297-CD00-4301-BEC6-B9C3A9336E87}
時刻は13時40分、炎天下の中でも大勢のお客さんたちで賑わう中での歌唱でした。
 
セットリストです
 
雨ノチ晴れ
おばぁのお守り
三線の花
ダイナミック琉球
ふるさとからの声
 
今回のステージはバンドスタイル。
サポートメンバーは地元の仲間でもある 波照間剛さん 知念孝行さんとのギター、ドラム、鍵盤での3ピーススタイルでの演奏でした。
さすが地元のお客さんたちは楽しむのも上手で、大盛況のうちに約30分のステージが終了し、後の物販も大勢の人が並び、一人ひとり丁寧に触れ合っていました。
 
その後、夕方のステージのお目当の2組(新良幸人&サンデーさんと夏川りみさん)の時間まで涼みに宿泊施設のロビーにてお仲間さんとゆんたくタイム。
 
の、つもりが諸事情によりお仲間さんと星と戯れに畑の中に移動し…2組のステージを観る事もなくこの日は終了(笑)
 
つづく。
 

 

14日〜17日、真夏の石垣島に美ら散歩へとひらり。

 
現在、八重山時間との時差ボケ?と戦いながら仕事へ復帰しております(笑)
 
本編はあとからということにして?ひとまず 今回のぱいーぐる写真でも。
{31737C14-39A7-45E5-BE6E-91A615E629FD}
 
{042858E9-8B80-4334-B9ED-CB8059991C65}
 
{D23E88E0-4B24-4171-81F5-B5B6368B9F74}

空港入り口の交差点のは撮り忘れました(汗。)
 
オマケから綴ってスミマセン(笑)
 
本編は後ほど。

14日、朝の便で沖縄へひらり

 
無事、定刻に那覇空港に到着し、そこから日航アリビラのある読谷までレンタカーにて初夏の陽気の中、58号線を快適ドライブ〜
 
1時間ほどで残波岬の近くにあるアリビラに到着。
そしてロビーにてショーボードを探すも見当たらない…。
ですので写真はご勘弁を。
 
でも、ホテルの方に案内され無事着席。
 
当日は母の日のディナーショーということもあり家族のテーブルが多々、一人での参加は少々(恥)
 
そして成底さんの愛溢れる歌声に浸りながらフレンチのコース料理を耳と眼と舌で堪能〜
{8BD069F2-35BB-43CA-89FC-0F165D6E195E}
 
ロケーションはステージの後ろに光り輝く蒼い海と空のコラボレーション🎵
 
セットリストです
 
未来へ(Kiroro)
ふるさとからの声
想い人、母よ
ありがとうの輪(絢香)
ダイナミック琉球
ありがとう、お母さん
EC
生まり島
 
今回のセットリストは母に因んだ選曲、母親への愛情溢れる構成でした。
 
そして、成底ゆう子さんに丁寧にお見送りをして頂きホテルを後に…。
 
そしてまたレンタカーにて以前から行きたかった読谷のお店をふらりひらりと数軒散歩したりしているうちに夜も更けてきたので普天間の宿へと向かいまして一日目は終了しました。
 
 
 
明けて2日目は沖縄本土復帰の日。 宿を9時頃に出発し今回もう一つの目的の神社巡りへと向かいます。
 
先ずは普天満宮へ参拝
{620D0BDC-C592-4194-BFEB-17010A213A26}

そこから沖縄自動車道を北上、58号線を経由して海洋博公園の。。。
 
{8B61242B-77D0-495E-AE93-51A160010CB8}
マナティさん(笑)
{EB03457C-6118-46E2-BBDA-A882235134A2}
 

{5D53E9B4-17B7-4341-9359-DE62BBB8A521}
 
{39F354C8-9F32-428A-96C9-A3C1DC972F52}
今回は琉球衣装風 (衣装協力 プロジェクトK 海豚さん)
 
デイゴの花も咲いていました
{E387BF72-54A8-4343-804B-D1442B10825E}
そして滞在45分で再び58号線と沖縄自動車道を走って那覇市内のココへ
 
波上宮
{6ECFE495-AD6E-4603-A976-A23CB5F24648}
と、護国寺と奥武山公園の中にある沖宮へ参拝(直ぐ近くの護国神社は時間の都合で行けませんでした)
{663DB1F9-E095-4558-83A6-4E24C1071BCC}
 
{EE5C2A1F-B5EC-47E4-A252-98ED5675FBFD}

   御朱印帳が素敵だったのでまた増えてしまいました(笑)
 
そしてレンタカーを返却し惜しみながら夕刻、那覇空港を羽ばたきました。
 
そんな美ら島散歩でした。
 
また来ましょうね〜
 

羽田空港にて
{F2404A17-E35B-44C8-945E-9773978FF15C}

これは撫で牛じゃないですよ(笑)